BLOGブログ
トップページ ブログ一覧 取り組み紹介 【💊薬剤師のリアルを間近で見学!!愛知学院大学の学生さんに早期体験学習を行いました!💁♀️💊】
こんにちは!愛知県に約50店舗を展開している「コスモス調剤薬局」の広報担当Hです😊✨
今回は、愛知学院大学薬学部の2年生の授業として行われた、早期体験学習の様子をお届けします。
場所は、コスモス調剤薬局 愛知学院大学歯学部附属病院前店。
6月上旬に愛知学院大学薬学部の学生さんが薬局を訪れ、普段は見ることのできない調剤室内にも入り、実際の業務の流れを学びました。
将来どんな職場で働くのか、まだイメージしにくい2年生の皆さんにとって、まさに“薬剤師のリアル”に触れる貴重な時間となりました✨
実際にどんなことを学んだの?
薬剤師からは、以下のようなテーマで説明がありました。
(※1)監査機器:調剤業務の正確性を確保するために使用される機器のこと
(※2)分包機:錠剤や粉薬を服用タイミングや種類ごとに自動で袋詰めする機械のこと
学生の皆さんからは、積極的に質問もありました!
💬「薬の補充はどれくらいの頻度で行っていますか?」
💬「使う薬の頻度によって、保管する場所をどのように変えていますか?」
💬「長く通院されている患者さんは多いですか?」
💬「どんな薬がよく処方されるんですか?」
こうした問いからも、“実際の現場を知りたい!”という気持ちが伝わってきました👏
薬局で働くイメージが、ぐっと身近に
皆さん特に、監査機器や分包機などには興味津々な様子でした👀✨
担当薬剤師からも、
「限られた時間でしたが、薬局の雰囲気を感じてもらえたなら嬉しいです」
というメッセージがありました☺️
今回の体験が、将来どんな薬剤師になりたいのかをこれから考えるうえで、少しでも参考になれば嬉しいです✨
参加してくださった愛知学院大学の学生のみなさん、ありがとうございました!👏
先日愛知学院大学で行った、実務実習事前演習の講義の様子はこちら👇
地域での多職種との連携の学びがつまった講義でした。ぜひご覧ください!