BLOGブログ
トップページ ブログ一覧 取り組み紹介 【💊2025年度 愛知学院大学薬学部での<セルフメディケーション学>寄附講座がスタートしました!💊】
こんにちは!愛知県に約50店舗を展開している「コスモス調剤薬局」の広報担当Hです😊✨
コスモス調剤は、薬学生の教育に貢献することを目標に、愛知学院大学薬学部にて寄附講座を実施しています。
当社の薬剤師が9月から12月の半期に渡り、薬学生(4年生)に「セルフメディケーション学寄附講座」として、「地域医療薬局学」「薬局経営学」の2つの科目の講義をしています。
今回は先日スタートした、愛知学院大学での寄附講座の内容をお伝えいたします!😄
寄附講座の科目のひとつは「地域医療薬局学」。
ここでは、地域包括ケアシステムや在宅医療、かかりつけ薬局・薬剤師の役割などを幅広く学びます。
講義の中では、実際の薬剤師の業務に基づいた具体的なテーマが登場します。
たとえば――
単なる座学ではなく、「地域に根ざす薬剤師の日常」をリアルに知ることができる点が大きな魅力です✨
科目のもうひとつは「薬局経営学」。
薬局が地域で持続的に機能するためには、経営の視点も欠かせません!
この講義では――
などを学びます。
現役薬剤師が実務経験をもとに、「薬局を経営するために知っておくべきこと」を伝えていきます。数字や制度の話だけでなく、現場での判断力や責任感など、実践的な視点が盛り込まれた講義を行っています。
現場で活きる知識と、これからの薬剤師像
薬学生の皆さんにとって、地域医療や経営を学ぶことは「将来どんな薬剤師になりたいか」を考える大きなヒントになります✨
これから始まる講義が、将来どんな薬剤師になりたいのかをこれから考えるうえで、少しでも参考になれば嬉しいです。
コスモス調剤薬局は、今後も地域の薬学生のために教育・地域貢献を続けていきます😊✨
▼寄附講座についての詳細はこちら
https://www.cosmos-ph.co.jp/collaboration/
👇 過去の愛知学院大学寄附講座の記事はこちら👇