各エリア新年会

恒例の各エリア新年会を開きました。
ホテルのビュッフェやイタリアンバルなど幹事さんの厳選した会場。おいしい食事に自然と笑顔があふれ話も膨らみます。楽しい時間はあっという間で皆さん話し足りないようでした。
集まってくださった皆さん、そしていつも店舗を支えてくださっている皆さん、ありがとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

  • imageC_1
  • imageC_2
  • imageC_3

業界研究セミナー

薬学生向けの「業界研究セミナー」に出展いたしました。
新卒採用活動は3月解禁となりますが、「業界研究やインターンシップ」をテーマに、就活本番前のプレイベントとして開催されました。
参加学生の意欲は高く、可能な限り多くのブースを訪問しようという熱心な姿が各所で見られました。弊社ブースにも多くの学生が来訪され、質問を交えながら真剣な眼差しで話を聞く姿勢が非常に印象的でした。

  • imageD_1
  • imageD_2
  • imageD_3

第2回バイタルサイン勉強会

薬剤師向けの第2回バイタルサイン勉強会を開催しました。
日本在宅薬学会公認のエヴァンジェリストの資格とインストラクターの資格を持つ社員が講師を務めました。
第1回バイタルサイン勉強会後のアンケートを基に、今回はコフトコル音や喘息の肺音などのサンプル音を流し、より分かりやすくなるように工夫しました。
これから在宅活動が多くなっていく中でバイタルサインを取る事は重要になります。またバイタルサインを取るという行為が「目的」ではなく「手段」であることを忘れずに、かかりつけ薬剤師の役割を果たせるように業務に活かしていきたいです。
今後も引き続き、多くの社員に学んでいただきたいと思っています。

  • 151204
  • 151205
  • 151206

第48回日本薬剤師会学術大会

鹿児島で開催された第48回日本薬剤師会学術大会に参加しました。
今回のポスター発表はしろとり店の取り組み「お薬手帳を活用した慢性腎臓病へのアプローチ」について行いました。薬局内での腎機能の評価について、参加された大勢の方々より質問を頂いたり提案頂いたりと交流を持つことができました。
他に自動散薬分包機の見学、残薬への取り組み、薬局内での検体測定など薬局を取り巻く環境を再認識することが出来ました。また大会終了後、知覧特攻平和会館を見学し自分を見つめなおすいい機会になりました。
来年は愛知県で開催されますが、継続して会社や店舗での取組みを発表していきます。

  • 151101
  • 151102
  • 151103

第48回東海薬剤師学術大会

三重県で開催された第48回東海薬剤師学術大会でポスター発表をしました。
日本薬剤師会学術大会でも発表した「しろとり店におけるお薬手帳を活用した慢性腎臓病へのアプローチ」という内容で発表しました。
示説時間外でも足をとめてポスターを読む方も多く、お薬手帳を利用したクリニックとの連携について関心の高さがうかがえました。こういった活動の積み重ねが「かかりつけ薬局」へ繋がると思いますので、コスモス調剤薬局各店で取り組んでいきたいですね。
来年の東海薬剤師学術大会は愛知県での開催です!

  • 151104
  • 151105
  • 151106

春日井駅前店で居宅療養管理指導スタートしました!

春日井駅前店にて、居宅療養管理指導を始めました。
ケアマネージャーさんから相談を受け、 独居の患家に伺うと既に用意されたお薬カレンダーがありましたが、それでも服用の重複や飲み忘れがある様子でした。 そこで医師に相談し服用回数を減らし、部屋にあった日めくりカレンダーにお薬を貼らしてもらいました。めくったカレンダーはカゴに入れるように依頼、「はがしづらい」と患者様からお話があったので「メンディングテープ」に変更するなど工夫をしました。 結果、きちんとめくられており、飲み忘れも1ヶ月で1回と大幅に改善しました。また地域ケア会議でも、良い事例として紹介されました。
これからも誤服用を減らすために努力していきます。

  • 151107
  • 151108
  • 151109

内定式

今年も内定者の皆様を迎え入れることができました。過酷な就職活動を乗り越え、数多の企業の中から名北調剤を選んでくださったこと、本当に嬉しく思います。
今はまだ、社会人になることへの期待と不安が入り混じった心境でしょうが、いつか学生時分を振り返ったときに、「名北調剤を選んで本当に良かった」と思っていただけるように、これからも良い会社を目指して日々精進してまいります。
そして内定者の皆様には、残り半年の学生生活を悔いの残らないように精一杯過ごしていただきたいと思います。
4月に晴れやかな姿で、新入社員として迎え入れられることを、心から楽しみにしています!

  • 151001
  • 151002
  • 151003

バイタルサイン勉強会

薬剤師向けのバイタルサイン勉強会を開催しました。
日本在宅薬学会公認のエヴァンジェリストの資格とインストラクターの資格を持つ社員が講師を務めました。
バイタルサインを取る意義の講義から始まり、脈拍・血圧・心音・呼吸音といったバイタルサインを取る実技を学びました。他人の脈を取る難しさ、血流の音を聞きとる難しさなどを実感しながら学ぶことができました。
最後はロールプレイで実際の患者様に行うように実践しました。
これから在宅活動が多くなっていく中でバイタルサインを取る事は重要になります。
次回は12月に開催予定ですが、多くの社員に学んでいただきたいと思っています。

  • 151004
  • 151005
  • 151006

クレーム対応研修

全社員を対象にしたテーマ別研修。
今回はカリタインストラクターアカデミーの大澤先生による、簡単!誰にでもできる「患者様とのコミュニケーション術」、仕事がもっと楽になる「トラブルを防止する対応術」という題材で、患者様の心理をより理解すること、コミュニケーションの原理原則、患者様に安心感を与える対応のコツなど、トラブルにならないためにはどうしたらいいかを学ぶことができました。楽しい研修で、あっという間の4時間でした。ディスカッションによって深く考えることもでき日々の業務に活かしていけそうです。

  • 151007
  • 151008
  • 151009

次世代幹部育成セミナー

次期リーダーになるために必要な「在り方」「働く姿勢」「マネジメントの技術」の3本柱でその基礎知識と技術のの習得を目的とする次世代幹部育成セミナーも3回目を迎え、受講生も回を増す毎に真剣味を帯びてきています。
今回は「企業理念」に焦点をあて、マネジメントする上での理念の重要性を理解した上で、企業の価値観を整理する考え方(合理性基準)について学びました。
また経営幹部からの、名北調剤創業から16期(前期)までの歩み、SWOT分析、今後の名北調剤グループの目指すべき道についての講義はこれからの自分たちの方向性、未来を考えるいい機会となりました。

  • 150901
  • 150902
  • 150903

ゴルフサークル

秋空の下、今年度3回目のゴルフサークルを開催しました。前半調子が良かった人、後半巻き返した人、どうしてもボールが右に行くのが直らない人など、それぞれの課題を克服しながら楽しいゴルフをプレーすることが出来ました。
次回も楽しいゴルフが出来ればと思います、皆さんもゴルフを始めてみませんか?一緒に楽しみましょう。

  • 150904
  • 150905
  • 150906

こども薬局

新瑞橋店でこども薬局を開催し、小学生11名のお子様に参加していただきました。
当日は白衣も着て、調剤体験!軟膏練りやお菓子で一包化など調剤体験をしていただきました。
最後はお母さんを患者さんに見立てて投薬!こどもたちの笑顔だけでなく、見守るお父さん、お母さんの笑顔も印象的でした。
この中から一人でも薬局の仕事に興味を持って薬剤師になりたいと思ってくれたら嬉しいです!

  • 150801
  • 150802
  • 150803