【🙋2024年度新入社員研修の様子をご紹介します💁】

 

皆さんこんにちは!🍀

人材開発チームのIです!🙋‍♀️

 

 

スタートアップ研修に引き続き、新入社員研修の様子をご紹介します!!(^^)

 

 

社会人としてのビジネスマナーから始まり、調剤報酬や保険制度、マインド研修など、

研修にて本当にたくさんのことを学べたと思います!!

 

 

 

 

 

店舗見学をし、ロールプレイや模擬投薬などの練習も行いました!

 

 

 

 

 

研修最後の、「今後の調剤薬局はどうあるべきか」についての発表も立派でした!✨

 

 

 

 

 

4/15(月)からは現場で実際の業務を学んでいきます!

実践にて、より多くのことを吸収していってください(^▽^)/

 

 

新入社員の方々の、これからの成長を楽しみにしております😁💡💫

 

 

公式インスタグラムには動画を載せています!!🎦📹

URL:コスモス調剤薬局 広報グループ(@meihoku.cosmos) • Instagram写真と動画

 

ぜひ、ご覧ください😊✋

 

【🆕公式HPリニューアル完了しました🆕】

 

こんにちは💫

人材開発チームのIです😁

 

 

昨年からコツコツと、当社ホームページのリニューアルに向けて動いておりました!

 

 

採用サイトの企業情報一欄や、キャリアアップ、管理栄養士さんの取り組みなどを更新しています!✨

 

 

そして、採用サイトの「先輩社員の声」について、公式インスタグラムでも“先輩社員インタビュー”という形で配信していたものが、ついに公式ホームページに掲載されました!😊🎊

 

 

ぜひ、チェックしてみてください✅

 

 

公式インスタグラムでは、リニューアル箇所をより分かりやすくまとめています!

 

▽公式HP

(株)名北調剤|コスモス調剤薬局|公式 (cosmos-ph.co.jp)

 

▽公式インスタグラム

コスモス調剤薬局 広報グループ(@meihoku.cosmos) • Instagram写真と動画

【💊管理薬剤師インタビューを行いました💊】

 

 

こんにちは!人材開発チームのIです🙂

 

 

先日、薬剤師4年目のOさんにインタビューを行いました🎤

 

 

 

 

 

 

Q.現在取得している資格やスキルがあれば教えてください。

 

A.研修認定薬剤師と妊娠授乳婦サポート薬剤師を取得しています。

 

※研修認定薬剤師

薬剤師の職業経験を積みながら研修を受け、一定の基準をクリアした後、特定の分野での専門知識や技術を持つことを認定された薬剤師

 

※妊娠授乳婦サポート薬剤師

妊娠や授乳中の女性に対する薬物治療や健康管理に関する専門知識を持つ薬剤師

 

 

Q.薬剤師を目指したきっかけと、この会社を選んで良かったと思うポイントを教えてください。

 

A.自分や家族が病気になったときに薬剤師の方々が丁寧に対応してくれたことがきっかけでした。その経験から薬剤師が患者さんの健康をサポートする重要な役割を果たしていることを感じ、“自分も人々の健康に貢献したい”という強い思いが芽生えました。

当社を選んでよかったと思うポイントはたくさんありますが、一つ上げると“自分自身が成長できるところ”です。“挑戦したい”という声を拾ってくれて会社がその機会を与えてくれるので、様々な経験を積むことができました。今後も色々なことに挑戦していきたいと思っています。

 

 

Q.いつ頃から管理薬剤師を目指すようになりましたか?また、管理薬剤師のやりがいを教えてください。

 

A.管理薬剤師は入社当時から一つの目標としていました。調剤薬局は医師や看護師、その他医療従事者と協力し、チーム医療の一員として活躍することができます。管理薬剤師として、店舗のマネジメントや数値管理をしながら、患者様に安心・安全の医療を提供することにやりがいを感じます。

 

 

Q.尊敬している、または刺激を受けた当社の薬剤師さんはいらっしゃいますか?

 

A.まず、最初に配属された店舗の管理薬剤師 Sさんです。

初めて配属された店舗で、薬局薬剤師としての知識だけでなく患者様対応の仕方やコミュニケーションのとり方を1から教えていただきました。目標としている薬剤師さんの1人です。

そして、2店舗目に配属された店舗の薬剤師の皆さんです。

施設の処方をそこで初めて経験し、施設対応や間違いがあった時の対応の仕方などを、時に厳しく、丁寧に教えてくださいました。

今、私自身、管理薬剤師として施設のある店舗で仕事をしていますが、初心を忘れず働いていきたいです。

 

 

Q.これから目指していきたい薬剤師の姿を教えてください。そのうえで、今取り組んでいることや今後学びたい、習得したいと思う技術やスキルはありますか?

 

A.医療の技術や知識は常に進化しており、調剤報酬等も変化し続けています。学び続ける姿勢を持ち、時代に取り残されないような薬剤師になりたいと思います。また、経営にも興味があるので薬局の経営についても働きながら学んでいきたいです。

 

 

Q.調剤薬局の薬剤師を目指す方へメッセージをお願いいたします。

 

A.薬剤師は患者様の健康と生活に貢献する重要な役割を担っています。患者さんだけでなく、医師・看護師・その他関わる方々とのコミュニケーションを大切にし、信頼関係を築くことが大切です。ぜひ色々なことに挑戦してみて下さい。挑戦することで新しい自分に気づくことができます。みなさんと一緒に働ける時を楽しみにしています。

 

 

 

­­­­========================================

 

 

Oさんが当時働いていた店舗の薬剤師Gさんと調剤事務Kさんに、Oさんへのメッセージをお伺いすることができました。

 

 

▽薬剤師Gさん

Oさんと初めて出会ったのは、以前所属していた店舗に私が赴任した際に、その店舗ですでに入社2年目で先輩薬剤師の方々と共にバリバリと働いていました。患者さんへの会話も丁寧で、真面目できちんと仕事をする方でした。そして、私も分からないことがあった時にOさんに確認すると答えてくれるくらいでした。Oさんが別の店舗に異動となったときは正直ショックでした。しかし、Oさんの成長のため、“責任持って管理薬剤師として勤め上げてほしい”と思い、送り出しました。期待通り業務を行っている様子で嬉しく思っています。まだまだ、これからも成長するのだろうと期待しています!

 

▽調剤事務Kさん

当時一緒に働いていた時はまだOさんが入社2年目だったにも関わらず、服薬指導や施設の担当など何事にも落ち着いて取り組んでいました。その姿を見て、“しっかりした薬剤師さんだな”という印象を持っていました。私がまだ異動した直後でバタバタしていた時、事務の仕事で手伝うことはないか積極的に声をかけていただき、とても助かりました(^▽^)/

 

 

 

========================================

 

 

 

 

私もOさんと一緒に働いていた時期がありますが、“患者さんに対して誠実に向き合い、何事にも熱心に取り組む姿勢”をいつも尊敬していました😀

Oさんの活躍をこれからも期待しています👀💡

 

 

詳しくは下記のURLからご覧ください👇

 

URL:コスモス調剤薬局 広報グループ(@meihoku.cosmos) • Instagram写真と動画

 

 

【🚩スタートアップ研修の様子をご紹介します🚩】

 

 

皆さんこんにちは!😊

人材開発チームのIです!

 

 

新卒の皆さんが入社し、早速「新入社員研修」がスタートしております!💻📓

 

 

ラグーナベイコートにてスタートアップ研修が行われました!

 

 

感染症が落ち着き、宿泊施設でのスタートアップ研修を今年度から再開しています!📚

 

 

 

 

 

 

社会人の心得や挨拶、報連相・接遇といったビジネスマナーなど、研修でしっかりと学んでいます! 💪💫

 

 

スタートアップ研修を経て、新入社員皆さんの絆がより深まっていると嬉しいです!

 

 

残りの研修も頑張りましょう!🎌✨

 

【✨🌸令和6年度 入社式を行いました🌸✨】

 

 

皆さんこんにちは!

4月が始まり、桜も開花しましたね🌸

 

 

昨日、4月1日に令和6年度株式会社名北調剤 コスモス調剤薬局の入社式を行いました🎉

 

 

本年度は薬剤師と調剤事務、合わせて8名の方が入社いたしました👏

 

 

新入社員の皆さん、本当におめでとうございます!🎊

 

 

 

 

 

新入社員の代表の挨拶でTさんは、「入社後は、患者さんや一緒に働く医療従事者の方々に対してより良い関係を築いていき、

ゆくゆくは会社に貢献できる人間になりたい」と、入社してからの志高いお言葉をいただくことができました!✨

 

今日からの新生活、一緒に頑張っていきましょう🚩🎌

 

 

また、昨日より新入社員研修がスタートしました!💪✨

 

研修の様子を随時、ストーリーや投稿にて配信いたしますので、

ぜひ、ご覧ください!👀✋

 

【🎊経営方針・社員発表会を行いました🎊】

 

 

皆さん、こんにちは!人材開発チームのIです😊💫

 

 

先日、コスモス調剤薬局の経営方針・社員発表会を行いました!👏✨

 

社員発表会は毎年開催しておりましたが、コロナウイルス感染症の影響があり、5年ぶりの開催となりました🎉✨

 

 

 

 

 

 

そのあとは…懇親会!!😀♬

 

 

 

 

 

 

 

参加された皆さんから、以下のような意見をいただきました。

 

 

「現状の経営状況、そして今後の経営方針、展望を聞いてより会社を盛り上げていける一員になれるよう頑張ろうと思いました。」

 

「薬剤師や調剤事務、管理栄養士の方々の活動内容、店舗ごとでの取り組みを知り勉強になりました。」

 

「良い取り組みの表彰は楽しみにしていたので印象に残っています。他店舗の取り組みを知り、面白い発想や患者様の目線に立ったものばかりだったので、すごく学びに繋がりました。」

 

 

 

抽選会もあり、皆さんとても盛り上がっていました👏

 

 

普段なかなかお会いできない方ともコミュニケーションがあり、とても良い機会だったと思います😀

 

今後も、より一層、良い医療と患者様に寄り添ったサービスを提供し続けられるよう、邁進していきます😊✨

 

【🌺2月 コスモス通信🌺】

 

 

こんにちは!人材開発チームのIです😀💡

 

 

事務リーダー、サブ事務リーダーが毎月作成・配信している「コスモス通信」を、今月もご紹介します!

 

2月の季節のトピックは「低体温」についてです😯

 

 

 

 

年齢とともに、身体能力の衰えや持病等により低体温症になりやすい上、寒さを自覚しにくくなることで、気付かないまま家などの屋内で低体温症による凍死が発生することもあります👀

 

皆さん、冷え性や低体温にはお気を付けください⚠️

【✨薬剤師インタビューを行いました ブロック長編✨】

 

 

皆さんこんにちは!人材開発チームのIです🙂

 

 

先日、薬剤師13年目のYさんにインタビューを行いました🎤

 

 

 

 

 

 

Q.これまでのキャリアと、働く上で心がけていることを教えてください。

 

A.新卒で入社し、3店舗の勤務薬剤師、5店舗の管理薬剤師の経験を経て、現在は“ブロック長”として担当エリアのマネジメントを行っています。働く上で心がけていることは、各々の適性を見極め、1つ1つの仕事をチームでやり遂げていくことです。

また、自分の担当している店舗に限らず、応援先の店舗の方など、スタッフ全員とコミュニケーションをとることを心がけています。

色々なことを皆で決めて、改善の方向に向かっていると感じた時に、やりがいを感じます。

 

 

 

Q.目指すキャリアを教えてください!

 

A.役職に関わらず、全ての社員に成長の機会を提供し、チャンスが生まれるような組織体制を構築できるブロック長になりたいです。日々のコミュニケーションから意見やアイデアを交換し、共有できる環境が、この会社には整っています。

 

 

 

Q.調剤薬局の薬剤師・調剤事務を目指す方へメッセージをお願いいたします。

 

A.出来ないではなく、とりあえずやってみるというチャレンジ精神を大切にしてほしいです。

私自身、“地域医療に貢献したい”という強い思いがあるので、同じ志を持つ方と一緒に働いていきたいです。

 

 

 

 

新卒で入社し、着実にキャリアアップをされてきたYさん。

Yさんの経験や知識から学ぶことは多く、柔軟性やリーダーシップは日々の業務においても刺激があります😀✨

 

 

 

詳しくは下記のURLからご覧ください👇

 

URL:コスモス調剤薬局 広報グループ(@meihoku.cosmos) • Instagram写真と動画

 

 

【☘️HPリニューアル 先輩社員紹介の欄に掲載されました☘️】

 

 

 

こんにちは!人材開発チームのIです😀

 

 

当社HPの先輩社員紹介欄に私自身を掲載していただくことが決まり、先日、コスモス調剤薬局の共和店にて、写真を撮影してきました!

 

 

 

 

 

 

 

調剤事務として勤務している様子の写真や、管理栄養士として現場で患者様対応をしている様子などを撮影してきました📸✨

 

撮影は少し緊張しましたが、途中からは慣れてきて良い写真が撮影できたと思います🎶

 

 

 

HPに掲載する内容の一部をご紹介します😀

 


 

 

 

・仕事内容について📝

 

調剤事務は患者様と最初にお話をする立場にあり、調剤事務の対応がその薬局の印象を大きく左右します。だからこそ、「薬局の顔」として責任感を持って働くことができます。日々の業務の中で身についた知識を、患者様から質問を受けたときに活かすことができると、とてもうれしい気持ちになります。

 

また、管理栄養士の業務について、今は“コスモス健康グループ”という管理栄養士プロジェクトチームのメンバーの一員として社内・社外への配信物の作成や、薬剤師と連携した健康イベントへの参加を、ミーティングで話し合いながら行っています。これからは、管理栄養士チームが主体となって行うイベントも企画していく予定です。「管理栄養士としての活動の幅を広げていきたい」「0から1を作り出していきたい」という入社当初からの自分の思いが形になっており、とても嬉しいです。

 

 

調剤事務の業務だけでなく患者様にとってより身近な薬局の調剤事務として、患者様を“健康×栄養”面からもサポートしていきたいと思っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

・目指すキャリアについて✨

 

入社して1年半、今は採用に携わる人材開発チームに所属し、その第一歩として会社の広報の業務にも挑戦しています。ブログ更新やSNS運用、社員インタビューを行うための店舗への取材、動画作成・掲載、SNSコンテンツの作成などを主に行っています。

 

 

今後は、画像や動画編集のスキルをさらに磨き、企画・実行・改善を繰り返しながら、企業ブランディングを強化していきたいです。そして、現在、少しだけ携わらせていただいている採用活動についても、今よりもさらに貢献していきたいと思っています。

 

その結果、広報業務の目標である「“企業ブランディングの強化”につながるSNSアカウント管理運用」が実現できるよう、努めていきたいです。

 

 

 

調剤事務の業務で学んだことを活かし、コスモス調剤薬局の中身の部分を発信していくことで、会社の魅力をたくさん知っていただければと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・調剤事務の仕事に興味のある方、管理栄養士養成校の方へのメッセージ📨

 

当社は、新卒研修に力を入れています。特に3年目までは定期的な集合研修があります。各店舗に配属になってからも、働きながら普段の業務内容や自分の目指す方向性を考える場を用意してもらえるので、目標を持ちながら安心して働くことができます。

 

 

また、取り組みたいことがあれば、それをバックアップしてもらえます。年齢や経験を問わず、そして調剤事務の枠に収まらずに活躍できる環境があることに、私は魅力を感じています。入社後に挑戦したいことがある方は積極的に手を挙げてみてください!

 

 

調剤薬局の管理栄養士は、まだまだ認知は低いです。しかし、地域のセルフメディケーションの拠点になる調剤薬局は、管理栄養士が活躍できる新たな場所です。調剤事務の仕事だけでなく、薬や疾患に関する知識、季節の食材や健康情報など、学ぶことはたくさんあります!健康と栄養の面からの地域の方へのサポートを、私たちと一緒に行っていきましょう。

 

 

 


 

 

HPの採用サイトではより詳しい内容を掲載しています!

 

ぜひご覧ください😀☘️

採用情報|株式会社 名北調剤|コスモス調剤薬局|採用サイト (cosmos-ph.co.jp)

 

インスタグラムにも掲載しています👇

コスモス調剤薬局 広報グループ(@meihoku.cosmos) • Instagram写真と動画

【🐣薬剤師インタビューを行いました!コスモス調剤薬局編🐣】

 

 

こんにちは!人材開発チームのIです🌞

 

 

前回のファーマプロダクト編に引き続き、今回はコスモス編です!

 

コスモス調剤薬局で働く、入社1年目の薬剤師Sさんにインタビューを行いました!👂

 

 

 

 

 

Q.薬剤師人生のスタートである薬剤師の国家試験に合格し、この会社を選んだ理由やきっかけがありましたら、教えていただきたいです。

 

A.名古屋市中心のドミナント展開のため、通える範囲にたくさん店舗があること、公共交通機関で通勤が可能であることが主な理由です。

また一人暮らしを考えていたので、おすすめの住むエリアを教えていただいたり、家賃補助の規定もあったりと、県外からでも受け入れていただけるような対応が嬉しかったです。

 

 

Q.店舗に配属され、実際に薬局薬剤師の業務を経験していらっしゃいますが、就職し約1年間働いてみて、どのような心境ですか?また異動してからの、今の心境も教えてください。

 

A.率直な感想としては、“もう1年経ったのか”という思いです。異動前の店舗は総合病院の門前ということもあり、色々な診療科の処方を経験できました。それに伴って自分の知識もすごく増えたと感じています。

また、そこでは一緒に働く経験豊富な薬剤師の方が多くいらっしゃったので、わからないことがあった時に、すぐに聞いて学べる環境がとても働きやすかったです。教育担当の先輩の薬剤師だけでなく、周りの先輩方にもたくさん助けていただきました。

異動してからは、店舗の特徴や扱う機械が違うこともあり、慣れるのに精一杯でした。しかし、小児科は今までほとんど触れることがなかったので、勉強になることばかりです。

 

 

Q.入社して約1年になりますが、働きやすさはいかがですか?

 

A.通勤は公共交通機関で通える範囲にあり、休みも取りやすく、好きなアーティストのライブに行くことができるので充実しています。名古屋は車社会だと思っていたのですが、公共交通機関でも充分に移動できるので気に入っています。

 

 

Q.新入社員研修はどうでしたか?どの研修が一番記憶に残っていますか?

 

A.新入社員研修では、ビジネスマナーからコミュニケーション、医薬品卸の見学などもありました。その中でも1番印象に残っているのは、当社の特徴的な店舗での現場研修です。在宅中心の大森店と、当時新店だった共和店に見学に行きました。研修というと座学のイメージだったので、実際の店舗の様子や働いている方のお話を聞くことができ、配属後の働くイメージがより膨らみました。

 

 

Q.これから目指す薬剤師の姿を教えてください。

 

A.まずは一人前の薬剤師になりたいです。

今の自分は、わからないことは先輩に聞いたり調べたりと、未熟な点が多いので、当たり前のことを当たり前にできるよう日々学んでいきたいです。

 

 

Q. Sさんから見た、採用担当Hさんはどのような印象ですか?受けたアドバイスなどがあれば教えていただきたいです。

 

A.「せっかくだから色んな企業を見た上で1社目を選ぶといいよ」「心が変わることは全然あるから」「今自分が大事にしていることが実現できるか聞いた方がいいよ」というように話をしてくれたのが印象的でした。

他の会社の見学に行ったときは、「ぜひうちに来てください」と伝えられることや、面接で圧迫感を感じることなどがあり、少し自分には合わない気がしました。それよりも、「いっぱい色んな企業を見てきてね。見た上で来てくれたら嬉しいよ」といった声かけが、私自身をしっかりと見てくれているようで、嬉しかったです。

また、名古屋への引っ越しや企業選びに関して、良いところばかりではなく、デメリットとなる部分も考えてくださったのも、自分の中でギャップをなくせる感じがしました。

 

 

Q.就職活動中の学生、調剤薬局の薬剤師を目指す学生の方へ、メッセージをお願いいたします。

A.自分のなりたい将来の姿が実現できるような企業を選択するためにも、自己分析をしっかりとしてほしいと思っています。特に、調剤薬局の薬剤師はたくさんの患者さんと出会う場所でもあるので、人との関わりが好きな方は調剤薬局で働くことも視野に入れてほしいと思います。

 

 

 

ファーマプロダクト編とコスモス調剤薬局編の2回に渡る取材のご協力、ありがとうございました😊

インタビューをする中で、自分の軸をしっかりと持ち、ご活躍されているSさんを、とてもかっこいいと思いました!😀✨

 

ファーマプロダクトとコスモス調剤薬局の魅力や働き方などが、多くの方の目に留まり、伝わることを願っています…♪

 

詳しくは下記のURLからご覧ください👇

URL: https://www.instagram.com/meihoku.cosmos/

【🐣薬剤師インタビューを行いました!ファーマプロダクト編🐣】

 

こんにちは!人材開発チームのIです😀

 

 

コスモス調剤薬局のグループ会社【薬剤師国家試験対策予備校ファーマプロダクト】 に通い、その後当社に入社した、新卒1年目薬剤師のSさんを取材しました!👂

 

Sさんが薬剤師国家試験に合格するまでの背景や、当社に入社してから、これまでのことを社員インタビューという形でお話を伺うことができました!

 

 

ファーマプロダクト編とコスモス調剤薬局編の2回に分けて掲載予定です📚

みなさんお楽しみに!✨

 

 

 

 

 

 

Q.名北調剤のグループ会社に、薬剤師国家試験対策予備校のファーマプロダクトがありますが、この予備校を知ったきっかけと、入学の決め手を教えてください。

 

A.大学からの紹介です。体験授業に参加させていただき、苦手としていた薬理の授業を受講しました。その時の授業が自分に合っていたのか、すんなり理解することができたのが印象的で、それが入学の決め手になりました。

地元が北海道で、初めは札幌校に通っていたのですが、札幌校が閉校したタイミングで、“もう一度ファーマで頑張りたい”という思いを、家族も応援してくれたので、東京校への入学を決めました。

札幌校へ通っていた時のライブ配信の授業から、東京校の対面の授業に変わったのが良かったです。当時私が受けたライブ配信の授業は、電話やFAXなどでしか質問できませんでした。しかし東京校に来てからは、講師の方との距離が近くなり、勉強のこと以外の相談もできるようになりました。上京してきた私にとっては、それがとても心の支えになっていました。

※現在はLINEやテレビ電話を使って、いつでも講師に質問できる環境になっています。

 

 

Q.ファーマプロダクトに通っているとき、どのようなきっかけで名北調剤を知りましたか?

 

A.国家試験が終わった後に就職活動を始めたのですが、その時にファーマプロダクトが開催した就職相談会で知りました。地域に密着し、様々なことに挑戦できる会社であることがとても印象に残りました。

 

 

Q.ファーマプロダクトの先生の特徴を教えていただきたいです。

 

A.些細なことでも質問すると、質問に対する答えだけでなく、それに関連する知識や、勉強の方法も指導してもらえるところが、ファーマの先生方の特徴だと思っています。学習方法を見直すきっかけにもなりました。

知り合いがいない状況で入学したのですが、担任の先生はもちろん、他の先生方も自分が伸び悩んでることや、精神的な不安に対して親身に相談に乗ってくれて、とても頼りになる存在でした。

 

 

Q.ファーマプロダクトの授業はいかがでしたか?授業スタイルや、Sさんが思うファーマプロダクトの授業の良さを教えていただきたいです。

 

A.先の話にもあったように、薬理の授業が自分に合っていたと感じました。というのも、ファーマの薬理は病態と薬物治療を関連付けて学ぶことができたからです。ほかの科目と関連付けることで知識へのアプローチの仕方が増え、点数の伸びにつながったと感じました。薬の作用機序や副作用などを覚えるだけだと思っていたんですけど、ファーマは人の正常な状態を知って、そこで病気になったらどうなるか、どこが悪いのかというのを教えてくれた後、薬でこういう治療をしていく、だからこういうところに効果があるんだよ、というのを教えてくださいました。1から順番に教えていただけるところが、ただ覚えるのではなく“理解して覚える”ということにつながりました。このように、つなげられるところはできるだけ関連付けて覚えていくスタイルが、ファーマの特徴的な部分です。

eラーニングも受講していましたが、毎日利用するというよりは、主に苦手としていた範囲の見直しに利用していました。1度目で理解できなくても何度か繰り返し視聴することで、目と耳で覚え、苦手を克服するようにしていきました。

 

 

Q.就職活動の際に、店舗見学に行かれたことがあると思います。実際に薬剤師として働いてみて、学生が薬局薬剤師の働き方を知るために、店舗見学において、見ておいた方が良いポイントを教えてください。

 

A.店舗で実際に働く薬剤師の方のお話を伺えたところがよかったです。仕事の流れやスタッフ間の雰囲気などを知ることができました。また、全店舗に監査システムを設置していることもその時に知り、安心して働く環境が整っていると感じました。

自分が店舗見学の時に知りたかったポイントとしては、見学に行った薬局の開局時間やシフトなどです。自分の理想とする働き方と合っているかをしっかり見極める、ポイントの1つになると思っています。

 

 

Q.最後にSさんが思う、ファーマプロダクトの1番の魅力を教えてください。

 

A.予備校はすごく厳しいイメージがありましたが、ファーマはすごくアットホームな雰囲気で過ごしやすい環境でした。だからこそ、行き詰まったときに一人で考えず、すぐ周りに相談できたことがすごく助けになりました。

どの予備校の授業が自分に合っているかは人によりますが、関連性やつながりで覚えたい人にはファーマが合っていると思います。

YouTubeでファーマの動画配信があるので、もし悩んでいる人がいたら、雰囲気を知るためにも情報収集の材料にしていただきたいです。

 

 

 

 

ファーマプロダクトのURL:薬剤師国家試験対策予備校-ファーマプロダクト (pharmaproduct.co.jp)

ファーマプロダクトのYouTube動画配信:ファーマプロダクト【薬剤師国家試験対策予備校】 – YouTube

 

 

 

北海道そして東京の予備校に通い、最終的に愛知県で就職を決めたSさん。

様々な環境で奮闘されてきたその努力を、これからは薬剤師として地域の方々に貢献し、一歩ずつ成長されていく姿がとても楽しみです!😀✨

 

 

詳しくは下記のURLからご覧ください👇

URL: https://www.instagram.com/meihoku.cosmos/

 

 

【🌷2025新卒:調剤事務職会社説明会を開催します🌷】

 

こんにちは!人材開発チームのHです😊

 

 

2025新卒調剤事務職会社説明会のご案内です!✨

 

 

 

・愛知県で地域に密着した会社で働きたい!

 

・医療に携わる仕事に挑戦したい!

 

・事務×接客の仕事に挑戦したい!

 

・人をサポートする仕事がしたい!

 

・1人前の調剤事務が目指せる教育制度の整った会社で働きたい!

 

・引っ越しをせずに働きやすい環境で働きたい!

 

・調剤事務+αの業務に挑戦したい!

 

 

上記に1つでも当てはまる方はぜひご参加ください😊

 

さらに当社は管理栄養士養成校の学生さんを積極採用中!!

 

・調剤事務×管理栄養士として成長していきたい!

 

・資格を活かして薬局内外での健康イベントや栄養相談などに挑戦したい!

 

・管理栄養士として地域医療に貢献したい!

 

という方も大歓迎です🌷

 

エントリー締め切りは3月14日(木)12時00分です!

 

 

エントリーはマイナビ2025または当社採用サイトから👇

 

▽マイナビ2025

https://job.mynavi.jp/25/pc/corpinfo/displaySeminar/index

 

▽当社採用サイト

https://www.cosmos-ph.co.jp/_wp/recruit/

 

みなさまのご応募お待ちしております🌸

 

🌟お問い合わせはこちらまで
株式会社 名北調剤
人材開発チーム
原田
〒450-0002
名古屋市中村区名駅5-4-14 花車ビル北館8F
TEL:052-561-2255 FAX:052-561-2256
MAIL:ak-harada@cosmos-ph.co.jp