【🥔10月の食材カレンダー配布中!毎日の食事に役立つ豆知識満載🌱】

 

 

皆さんこんにちは!

コスモス健康グループ(管理栄養士チーム)のIです😀🎶

 

 

知県に約50店舗を構えるコスモス調剤薬局では、管理栄養士の資格を持つ調剤事務スタッフが、“調剤事務+α”として、様々な健康情報を発信しています😲✨

 

 

本日は、秋から冬にかけて旬を迎える食材「さといも」🥔について、管理栄養士の目線から解説します!🔍✨

 

 


 

 

👇10月の配信は「さといも」についてです👇

 

 

 

 

里芋に含まれる「マンナン」という成分は、肥満や糖尿病の予防に役立つとされています。生活リズムや食生活が乱れている方は、積極的に取り入れてみてはいかがでしょうか?😲✨

 

 

 

 

 

🌟 さといもの選び方のポイント 🌟

 

 

 

✅皮が薄くツヤがあるもの

乾燥していない、みずみずしい証拠です👍

 

✅ずっしりと重みがあるもの

水分が多く新鮮です👍

 

✅芽やひげ根が少ないもの

古くなると芽が出やすいそうです😥

 

✅形がふっくらしているもの

調理後もホクホク感が出やすいですよ😀🙌

 

 

旬のさといもを食べて、季節の移り変わりを楽しみましょう!😄✨

 

 

 

 


 

 

 

これまで配信していた旬の食材の栄養や豆知識に、カレンダーを追加したものを店舗で掲示・配布しています!📅✨

 

 

 

 

ぜひお手に取ってみてくださいね😄🖐️

 

 

 

👇月1カレンダー(10月配信)のイメージはこちら👇

 

10月のカレンダーとして使用してみてくださいね😀🎶

 

 

 

 

 

👇カレンダーのダウンロードはこちら

 

10月カレンダー R7.10月

 

 

薬のこと、健康のことでお困りの際は、お気軽に薬局にお立ち寄りください!🙂‍↕️🌟

 

 

 

【💊2025年度 愛知学院大学薬学部での<セルフメディケーション学>寄附講座がスタートしました!💊】

 

こんにちは!愛知県に約50店舗を展開している「コスモス調剤薬局」の広報担当Hです😊✨

 

コスモス調剤は、薬学生の教育に貢献することを目標に、愛知学院大学薬学部にて寄附講座を実施しています。

 

当社の薬剤師が9月から12月の半期に渡り、薬学生(4年生)に「セルフメディケーション学寄附講座」として、「地域医療薬局学」「薬局経営学」の2つの科目の講義をしています。

 

 

今回は先日スタートした、愛知学院大学での寄附講座の内容をお伝えいたします!😄

 

 


 

 

地域に根ざす薬局が伝える「地域医療薬局学」

 

 

寄附講座の科目のひとつは「地域医療薬局学」。

ここでは、地域包括ケアシステムや在宅医療、かかりつけ薬局・薬剤師の役割などを幅広く学びます。

 

 

 

 

講義の中では、実際の薬剤師の業務に基づいた具体的なテーマが登場します。
たとえば――

 

 

  • ●在宅医療における薬剤師の役割
  • ●他職種との連携によるチーム医療
  • ●地域イベントでの健康相談や啓発活動
  • ●学術大会での発表や研究活動       など

 

 

単なる座学ではなく、「地域に根ざす薬剤師の日常」をリアルに知ることができる点が大きな魅力です✨

 

 


 

 

 

経営のリアルを学べる「薬局経営学」

 

 

科目のもうひとつは「薬局経営学」。

薬局が地域で持続的に機能するためには、経営の視点も欠かせません!

 

この講義では――

 

 

  • ●薬局経営や運営管理の基本知識
  • ●健全な薬局経営に必要なリーダーシップ
  • ●倫理観を持ったマネジメントのあり方

 

などを学びます。

 

 

現役薬剤師が実務経験をもとに、「薬局を経営するために知っておくべきこと」を伝えていきます。数字や制度の話だけでなく、現場での判断力や責任感など、実践的な視点が盛り込まれた講義を行っています。

 

 

 


 

 

現場で活きる知識と、これからの薬剤師像

 

 

薬学生の皆さんにとって、地域医療や経営を学ぶことは「将来どんな薬剤師になりたいか」を考える大きなヒントになります✨

 

これから始まる講義が、将来どんな薬剤師になりたいのかをこれから考えるうえで、少しでも参考になれば嬉しいです。

 

コスモス調剤薬局は、今後も地域の薬学生のために教育・地域貢献を続けていきます😊✨

 

 


 

 

▼寄附講座についての詳細はこちら
https://www.cosmos-ph.co.jp/collaboration/

 

 

👇 過去の愛知学院大学寄附講座の記事はこちら👇

 

【🧑‍🏫地域医療の“リアル”を学ぶ寄附講座レポート|愛知学院大学×コスモス調剤の取り組み🧑‍🏫】

【💊愛知学院大学薬学部 寄附講座💊24時間緊急対応について講義を行いました】

 

 

【🙆‍♀️社内サークル紹介│この夏に開催されたサークル活動2つをご紹介!】

 

 

皆さん、こんにちは!

愛知県に約50店舗を展開している「コスモス調剤薬局」の広報担当Hです😊🌼

 

コスモス調剤のサークル活動は、職種や所属店舗に関係なく、社員同士が気軽につながることができる社内交流の一環。参加・立ち上げは誰でも自由で、「やってみたい!」という声がカタチになっています。

 

 

今回は、この夏に開催された2つの活動をご紹介します。働く人たちがどんなふうにリフレッシュし、仲間との絆を深めているのか、ぜひのぞいてみてください!

 

 

 


 

 

レジャーサークル「みんなで遊ぼうコスモスの森」 ― BBQ&かき氷で夏を満喫!

 

 

みんなで分け隔てなく交流し、色んな遊びができたらという想いで設立されたレジャーサークル「みんなで遊ぼうコスモスの森」。

 

この夏は、バーベキューと天然かき氷を楽しむ会が行われました🍨✨

 

 

 

 

 

◆活動内容はこちら!

 

  • ・会場は甚目寺にある人気の「しあわせ・かき氷店」✨
  • ・焼きそばといった定番メニューの他にホタテや飛田牛などの豪華メニュー✨
  • ・ドラえもんなどの単語を英語でヒントを与えて、参加者が答えるというミニゲームも開催

 

 

 

◆参加者の声をご紹介!

 

  • 「暑い日でしたが、フルーツたっぷりの冷たいかき氷で暑さが和らぎました!」
  • 「普段会えないエリアの薬剤師やパートナーと交流できてよかったです!」
  • 「外で食べるお肉やホタテ、かき氷は格別でした!」

 

太陽の下で楽しむ時間は、まさに“夏ならでは”の思い出になったようです😊

 

 

 


 

 

室内サークル ― バドミントン&手作りリップグロス体験

 

 

屋内で楽しむ活動も充実しています。この夏は、体育館でのバドミントンと、空き時間を使ったオリジナルミネラルリップグロス作りが行われました。

 

 

◆バドミントンで汗を流す!

 

  • ・経験者のスマッシュに歓声があがるなど、白熱した試合展開に!
  • ・普段運動不足の方も多く、最後はみんなでヘトヘトに(笑)
  • ・参加者の声👩「経験者のプレーがかっこよくて、見ているだけでも楽しかったです!」

 

 

◆世界に一つのリップグロス

 

  • ・単色だけでなく、2色を混ぜて自分だけのオリジナルカラーも作成
  • ・硬さもワックスの量で調整でき、参加者から大好評でした!
  • ・参加者の声👩「この手作りリップグロスを使い切っても、また作りたいです!」

 

 

運動とものづくりを同時に楽しめる、充実の一日になったようです😊

 

 

 


 

 

自由に参加・立ち上げOK!多彩なサークルが活動中

 

 

実はコスモス調剤のサークル活動は、誰でも自由に「参加&立ち上げOK」なのが特徴。

現在は、以下のような個性豊かなサークルが活動中です。

 

● ボードゲームサークル

● ゴルフサークル

● 投資家カフェサークル

●ボウリングサークル

● レジャーサークル

● バトミントンサークル   など

 

自分の「好き」や「得意」をきっかけに仲間とつながれる場所が、ここにはあります✨

 

 

 

これからも様々なサークル活動やイベントの内容を掲載していきます!

次回の活動や他のサークルレポートもお楽しみに!🙆‍♀️✨

 

 

過去のサークル活動の紹介記事はこちら💁‍♀️

 

【🙆‍♀️“ボードゲームサークル”誕生! 店舗の垣根を越えてつながる、新しい社内交流のカタチ🎈】

【⛳ゴルフサークルを開催しました⛳】

【🥳社内サークル紹介│投資家カフェサークルが開催されました!💰】