【🌟冷え性必見!~冬を快適に過ごす健康教室開催のご案内~🌟】

 

 

皆さんこんにちは!✨

愛知県に約50店舗を展開する、コスモス調剤薬局の広報担当Iです🙂‍↕️

 

 

🎉🎉🎉イベント開催決定🎉🎉🎉

 

 

寒い冬⛄❄️にぴったりの「健康教室」を開催します!😮🌟

 

 

 

 

 

 

これまでに数多くのイベントに参加された、当社薬剤師のEさんが登壇し、「冷え」の原因や、今すぐ始められる効果的な対策をお伝えします!✨

 

 

 

 

また、当日は薬剤師による薬相談コーナーも設置。

 

健康やお薬に関するお悩みがあれば、ぜひこの機会にご相談ください!💊

 

 

 

【参加受付方法】

 

・添付パンフレットのQRコード

 

・インスタグラムのDM

🌟リンクはこちら🌟

 

・下記URL

🌟Googleフォームのリンクはこちら🌟

 

 

 

 

【お問い合わせ】

 

ご質問やご不明点がございましたら、お気軽にご連絡ください📩✨

 

・インスタグラムのDM

🌟リンクはこちら🌟

 

・☎052-800-0901

 

 

お友達やご家族もお誘いあわせのうえ、ぜひご参加ください!🌟

 

スタッフ一同、皆さまのご参加をお待ちしております☺️

【👀全店舗に導入!『監査機器』のすごさとは?👀】

 

 

みなさんこんにちは!☃️❄️

愛知県に約50店舗を展開する、コスモス調剤薬局の広報担当Iです🙂‍↕️💫

 

 

 

 

「患者様にとって、“信頼できる薬局”とはどのような場所でしょうか? 」

 

 

 

 

正確な調剤、丁寧な説明、そして安心できる環境――。

 

そんな理想の薬局を実現するために、また調剤過誤をゼロに近づけるためにいま注目されているのが”監査機器”です。

 

当社は監査機器を全店舗に導入することで、どこの店舗でも均一で安心したサービスを提供しています。

 

 

今回は、この“監査機器”の魅力をご紹介します!

 

 

 

▽監査機器「アテルノ」

 

ATTELNO2|製品情報|株式会社タカゾノ

 

 

 

 

 


 

 

💊監査機器とは?💊

 

 

調剤業務の正確性を確保するために使用される機器です。

薬剤が処方内容と一致しているか、薬の種類と数量をカメラと秤で確認し、その画像は保存されます。

 

これにより、薬剤師の負担を軽減し、患者様に安全な薬を提供するサポートをします。

 

 


 

 

 

▽監査機器を使用しながら監査をする薬剤師の様子

 

 

 

 

 

▽人×機器のダブルチェック

 

 

監査機器で薬剤が処方内容と一致しているかを確認したあと、人の目でもう一度確認をします👀✨

 

 

 

 


 

 

💊監査機器の魅力💊~薬剤師を支える安心感~

 

 調剤業務は集中力が求められる仕事です。監査機器が薬の種類識別や数量のエラーをチェックしてくれることで、薬剤師は確認作業において「もう一つの目」を持つような感覚になります。さらに、薬剤師の業務負担の軽減にもなり、結果として患者様への対人業務に専念できます😲👏

 

 当社薬剤師からは、「人間だからこそ起こりうるミスを機器がフォローしてくれるので、安心して患者様に薬をお渡しできる」という声が多数寄せられています!😯✨

 

 

 


 

 

 

 

監査機器の導入により、薬剤師の皆さんが安心して調剤できる環境が整い、患者様からの薬局全体の信頼度がさらに向上していると感じています😳✨

これからも“信頼される薬局”として、地域の皆さまのお役に立ちたいと考えています。

 

コスモス調剤薬局は、すべての医療機関の処方せんを受け付けておりますので、お薬の相談も含めてお気軽にお越しくださいね!😄💊

【💊大好評!!1dayインターンに参加された薬学生のリアルな声💊】

 

 

みなさんこんにちは!

愛知県に約50店舗を展開する、コスモス調剤薬局の広報担当Iです😊🎈

 

コスモス調剤薬局では、忙しい薬学生でも参加しやすいよう、「1dayインターン」をご用意しています!

 

今回はこのプログラムに参加された薬学生のリアルな声をご紹介します!

 

 

 

プログラムの内容はこちら

 

 

1. コスモス調剤薬局の経営陣と就活対策研究会!

 

 →基本的な就職活動の流れのお話から、実際の就職活動で役立つ書類選考対策面接対策まで、幅広くカバーできます!

 

 

2. コスモス調剤薬局1day見学ツアー ~パーソナルクリニカルラウンドを体験しよう~

 

 →コスモス調剤薬局の数店舗を薬剤師のマネージャーと一緒に見学できます!

  当社で活躍する若手薬剤師からも、薬学生の皆さんが気になることを“直接”聞いていただくことができます!

 

 

3. 独立支援プログラム体験会 ~調剤薬局開局までの道のり~

 

 →自分の薬局を持つという夢や薬局経営に興味がある方に向けて、当社の「独立支援制度」から抜粋して薬局開局の流れまでを薬学生の皆さんに分かりやすくお伝えします!

 

 

 

👇詳細はこちらをご覧ください👇

 

【📚コスモス調剤薬局 1日で完結する就活対策プログラムのご案内💊】

 

 

 

今回は、プログラム参加後に薬学生の皆さんからいただいたご感想を一部ご紹介いたします!👀✨

 

 

 

◆1. コスモス調剤薬局の経営陣と就活対策研究会!のご感想◆

 

「就職活動準備を始めるにあたってどのような準備をすればいいのか知りたいと思い、参加しました。自己分析の仕方がとても参考になりました!

 

「エントリーシートや面接についてしっかり対策することが大事だとわかり、とてもいい経験になりました。企業や業界の知識が広がり、就職活動のモチベーションも上がりました!ありがとうございました。」

 

 

 

◆2. コスモス調剤薬局1day見学ツアー ~パーソナルクリニカルラウンドを体験しよう~のご感想◆

 

「色んな処方を経験するなら、総合病院前の薬局とかの方がいいかなと思っていたけど、

 コスモス調剤薬局ではたくさんの診療科門前に店舗があり、色んな診療科の処方を

 幅広く経験できることがわかって、それもいいなと思った。

 

監査システムや水剤の分注機など見たことのない機械を見学でき、薬剤師として働くうえで安心できるものだと思いました。質問がしやすい雰囲気だったため、現場の薬剤師の方々からたくさんのお話を伺うことができ、とても参考になりました。」

 

コスモス調剤薬局は愛知県を中心に店舗を展開していて、自分は県外から見学に来たので、愛知県についても色々教えてもらい、住みやすそうなところだと思いました。」

 

 

 

◆3. 独立支援プログラム体験会 ~調剤薬局開局までの道のり~のご感想◆

 

自分が目指すキャリアを実現させるうえで必要だと感じ、参加を決めました。独立に対して話を聞く前よりも具体的に理解できました。」

 

「会社HPだけでは分からないことを直接伺うことができてよかった。また、独立に対するイメージも持つことができた。他のコースもぜひ受けてみたいと思った。」

 

 

 

 

他にも、

 

「独立支援や本部での仕事などキャリアが多岐に渡るため、挑戦したいことに挑戦でき、自分の可能性を広げることができそう!」

「社員の方がとても優しく話しやすかった!」

 

 

といったご感想もいただき、とても嬉しく思います😀💫

 

 

 


 

 

 

先日、ウインクあいちで開催されたマイナビ主催のイベント出店の際も、当社の「1dayインターン」のお話をし、学生の皆さんは興味深々で聞いてくださいました!

 

 

 

 

 

 

今回ご参加いただいた薬学生の皆さんにもご応募・ご参加いただいており、大好評です!!✨

 

 

 

まだまだ募集しているので、話を聞いてみたい!…という方はぜひご応募ください😄

 

プログラムの内容は、「知りたい!」「気になる!」というものに合わせてカスタマイズ可能なので、ご希望をお聞かせください🐰🎵

 

 

 

マイナビ2026からエントリ―をお待ちしています!!

 

👇こちらのURLから詳細をご覧ください👇

(株)コスモス調剤【コスモス調剤薬局】【旧社名:(株)名北調剤】のインターンシップ&キャリア | マイナビ2026

 

 

【🍅調剤薬局管理栄養士の新しい取り組みのご紹介🍅】

 

 

皆さんこんにちは!

コスモス健康グループ(管理栄養士チーム)のIです👩‍🍳

 

 

私たちは、メンバー同士で意見を出し合いながら、皆さんに向けて健康に関する様々な情報をお届けしています!🚩

 

当社では、管理栄養士の資格を持つ調剤事務が、”調剤事務+α”の様々な取り組みを行っています!😆🌟

 

 

2024年11月から、新しい管理栄養士の取り組みがスタートしました!

 

 

 

~新たな取り組みの内容~

これまで月1で配信し各店舗で掲示・配布していた”旬の食材に関する情報”をまとめたPOP「管理栄養士配信」をリニューアルし、新たにカレンダーを追加しました✨

 

 

 

👇リニューアル後の11月に配信された管理栄養士配信はこちら👇

 

 

 

 

銀杏として食べている部分は、「種」ということを皆さんご存じでしたか??

 

銀杏は美味しいですが、食べ過ぎると吐き気や下痢、痙攣などの中毒症状が出るので、食べ過ぎには注意してくださいね!😥

 

 

これまで配信していた旬の食材の栄養や豆知識に加えて、カレンダー形式を追加することで、より多くの患者さんの目に触れ、カレンダーとして活用していただくこともできるのではと思います!!

 

店舗に掲示、配布していますので、ぜひ手に取ってみてくださいね(^▽^)/✨

 

薬のこと、健康のことでお困りの際は、お気軽に薬局にお立ち寄りください!🙂‍↕️🌟

 

 

 

 

👇そのほかの当社管理栄養士の取り組みはこちらをご覧ください👇

 

【🎈管理栄養士の取り組み🎈】

 

 

 

 

【🌟社会人でも趣味を共有できる仲間ほしくない?🌟】

 

皆さんこんにちは!(^▽^)/

愛知県に約50店舗を展開する、コスモス調剤薬局の広報担当Iです🙇‍♀️🌟

 

 

調剤薬局は店舗以外の方とつながりが少ないと思っていませんか?

 

 

コスモス調剤薬局にはサークル活動があり、親睦を深めたり趣味を共有できたりする運動系のサークル、料理サークル、英会話サークルといった、バラエティ豊かな活動をすることも可能です!

 

今回は、そんな当社のサークル活動の特徴や魅力を詳しくご紹介します!

 

 

 

<当社のサークルの特徴4選!!>

 

①誰でも気軽に立ち上げOK!

 

②自由参加!  

      

③複数のサークルに所属OK! 

 

④補助金制度あり!

 

 

 

これまでにも、ゴルフサークル、フットサルサークル、ボーリングサークルなど様々なサークル活動をご紹介してきました!

 

👇過去に掲載のサークル記事はこちら👇

 

 

▽ゴルフサークル

 

【⛳ゴルフサークルを開催しました🏌️】

 

▽フットサルサークル

 

【スポーツサークル開催!フットサルで汗を流しました!⚽】

 

▽ボーリングサークル

 

【ボーリング大会が開催されました!🎳】

 

仕事はもちろん、サークル活動を通して体を動かしたり社員同士の親睦も深めることができたりと、まさに「大人の青春」を感じられる場です!✨

 

店舗を越えた「つながり」を深める場として多くの社員の方々が参加しています~😆✨

 

 

最近開催されたサークルをご紹介します!☺️🌟

 


 

~ゴルフサークル⛳~

 

 

 

初心者から経験者まで皆が楽しめるよう、ハンディキャップ(※1)ありの順位付けで行いました~!

 

 

優勝したのは、これまでに何度もゴルフサークル経験者のMさん😯✨Mさん優勝おめでとうございます!👏🏅

 

 

 

(※1)ゴルフの「ハンディキャップ」:プレイヤーそれぞれの実力に応じた数値で、レベルの違うプレイヤー同士でも公平に楽しめるようにする仕組みのこと。

 

 

今回は初めて女性社員が参加し、さらに「景品」もあり、大いに盛り上がりましたよ~🤩

 

 

 

またNさんは、今回の参加で初の「自己ベスト更新✨」だったそうです😯👍

おめでとうございます!👏✨

 

 

 


 


 

 

~みんなで遊ぼうコスモスの森~

 

このサークルは今年の10月に新設された通称「なんでもサークル」!✨

 

このサークルを設立したMさんは、

「”どうぶつの森”のようにみんなで分け隔てなく交流し、レジャーやスポーツ、BBQなど、色々な遊びができたらいいなと思い設立しました。」と思いを語ってくれました🐻‍❄️🐾

 

 

記念すべき1回目の活動は…『✨リアル脱出ゲーム✨』

 

 

👇脱出ゲームの詳細はこちらをご覧ください👇

 

【名古屋】謎のタワーマンションからの脱出 | ゲーム・イベント | リアル脱出ゲーム名古屋店 | リアル脱出ゲームなど様々な体験型ゲーム・イベントが遊べる名古屋の新名所

 

 

 

 

私もこの脱出ゲームに参加してきました😏👏

リアル脱出ゲームへの参加は初めてでしたが、とても楽しかったです~♪

 

経験者の方も複数いらっしゃったので、それぞれがリーダーシップをと次々と問題をクリアし、脱出まで導いてくれました!心強い…👏

 

 

店舗が違うとなかなか他店舗の方とお話する機会がありませんが、店舗や職種などの垣根を越えて交流できる良い時間でした!

皆さん、とても盛り上がっていましたよ😊🎵

 

 

 

 

今回ご参加した人も、残念ながら予定が合わなかった人も、次回の開催ではぜひ遊びに来てくださいね!🎉

 

このように時々リフレッシュしながら仕事も頑張りましょう!

 

今後のサークル活動もHPやインスタグラムにてご紹介していきます😊✨

 

 

👇当社インスタグラムもご確認ください👇

Instagram

【🗣️プロジェクト『2025年までに本気で選ばれる薬局になる』の発表会を行いました🗣️】

 

 

皆さんこんにちは!

愛知県に約50店舗を展開する、コスモス調剤薬局の広報担当Iです🐰🎶

 

 

2024年度目標である『2025年までに本気で選ばれる薬局になる』の5つプロジェクトの🚩成果発表会🚩が開催されましたので、その時の様子をご紹介します!!✨

 

 

<5つのプロジェクト>

 

・「DX活用による選ばれる薬局の構築」

 

・「チェーン店ならではの店舗づくりをサポートします」

 

・「できないをできるに」

 

・「みんなで楽しく仲間を作ろう」

 

・「報酬改定対策」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5つのプロジェクトに加えて、当社管理栄養士チーム「コスモス健康グループ」の成果発表もあり、チームのメンバーとして私も発表をしました😳

 

 

 

 

 

各プロジェクトごとに、これまでの約1年間の取り組み内容や成果、今後の課題や目標を発表し合いました!✨

 

 

 

 

発表後には質疑応答の時間が設けられ、意見が活発に交わされる有意義な時間となりました😯✨

 

 

プロジェクトの成果発表後には、1年間のお疲れ様会と懇親を兼ねて、打ち上げを開催しました~✨

店舗やプロジェクトの垣根を越えて、皆さんとても盛り上がっていました~😂🎉

 

 

 

今後も新たなプロジェクトが発足するということで、皆さん活気に満ち溢れていました😀🌟

 

今後の取り組みも随時掲載していくので、楽しみにしててください!💫

 

 

 

時代とともに、薬局を取り巻く環境は目まぐるしく変化しています。こうした社会の変化に対応するため、私たち自身も柔軟に変化し続けることが求められています。

 

コスモス調剤薬局は、「本気で選ばれる薬局」を目指し、日々の積み重ねを大切にしながら、これからも患者様により良い医療を提供できるよう努めてまいります!🙂‍↕️💫

【💊愛知学院大学薬学部 寄附講座💊 ~処方解析・服薬指導についてセミナーを行いました~】

 

 

みなさんこんにちは!💫

愛知県に約50店舗を展開する、コスモス調剤薬局の広報担当Iです😀🎶

 

 

 

先日、薬学部5年生を対象に、愛知学院大学の寄附講座定期セミナー

「実処方を用いた薬剤師体験セミナー~さらに学べる処方解析・服薬指導編~」を実施いたしました!🙂‍↕️✨

 

 

 

 

 

 

 

 

今回のセミナーには、愛知学院大学の”卒業生”を含めた現場の薬剤師2名が登壇し、薬剤師が実際に現場で出会った処方せんを例に処方解析の体験をしていただきました🙋‍♂️🙋✨

 

 

 

 

 

当社薬剤師が『実際の現場では、患者様の体調なども考慮して迅速な対応が求められることもある』ことを学生の皆さんに伝えると、多くの方が驚きつつも非常に納得されている様子でした😲🌟

 

 

 

 

 

 

さまざまな診療科の処方せんを解析したことで、当社の『パーソナルクリニカルラウンド』の制度を実感していただけていたら嬉しいです!(^▽^)/✨

 

 

みなさん興味津々で、質問もたくさん出ていましたよ👀✨

 

 

 

 

 

薬学生の皆さんからは、

 

「処方せんで着目すべき点が分かった!」

 

「今回のようなセミナーにまた参加したい!」

 

「添付文書の見方が分かって、これからの勉強にも役立ちそう」

 

などのご感想をいただきました😯💫

 

 

参加していただいた皆さんのこれからの国試対策や、就職活動に少しでもお役立ちできれば幸いです😊

 

 

 

🌟今後のセミナー実施予定🌟

 

今後のセミナーは1月、2月、3月に開催予定です!😀🎶

内容は、学生の皆さんの国試対策就活対策に役立つコンテンツなど様々です!

愛知学院大学の薬学生で気になる方はぜひお気軽にご参加ください✨

 

 

愛知学院大学以外の薬学部の方でも、そのような話が聞いてみたい!という方には

コスモス調剤薬局の『1日で完結するプログラム』にて今回のセミナーのような話を聞いていただく場を準備することも可能です👂✨

 

お気軽にお問い合わせください!!

 

 

 

👇コスモス調剤薬局 『1日で完結する就活対策プログラム』詳細はこちらをご覧ください!👇

 

【📚コスモス調剤薬局 1日で完結する就活対策プログラムのご案内💊】

 

プログラムの中の一つである、「コスモス調剤薬局1day見学ツアー ~パーソナルクリニカルラウンドを体験しよう~」では、

”超ドミナント展開”のコスモス調剤薬局を2、3店舗見学できます!😀✨

 

 

現場の薬剤師からリアルな話を聞くことで、自分に合った業界や企業を見つけるヒントを”直接”得られます!

一人ひとりに合わせたコースにカスタマイズも可能なので、ぜひご希望をお聞かせください(^ ^)/

 

 

 

エントリーはマイナビ2026または当社採用サイトからお願いします🐰✨

 

👇マイナビ2026👇

 

(株)コスモス調剤【コスモス調剤薬局】【旧社名:(株)名北調剤】のインターンシップ&キャリア | マイナビ2026

 

 

👇採用サイト👇

リンクはこちら

 

👇その他ご質問やお問い合わせはこちらから👇

 

株式会社 コスモス調剤

人材開発チーム 原田

〒450-0002

名古屋市中村区名駅5-4-14 花車ビル北館8F

TEL:052-561-2255

MAIL:ak-harada@cosmos-ph.co.jp

 

 

薬学生の皆さんのエントリーお待ちしております!🙂‍↕️🙌

 

【💊第18回 日本薬局学会学術総会に参加しました💊】

 

 

皆さん、こんにちは!

愛知県に約50店舗を展開する、コスモス調剤薬局の広報担当Iです(^▽^)/🌷

 

 

寒い時期が続きますが、皆さん体調はいかがですか?

体調管理にはお気を付けください😢💦

 

 

先日、当社の薬剤師が2日間に渡ってパシフィコ横浜にて開催された「日本薬局学会学術総会」に参加しましたので、その時の様子をご紹介します!!

 

 

👇学術総会の詳細については、こちらをご覧ください👇

第18回 日本薬局学会 学術総会

 

 

 

 

 

 

2日間で約8,600人の方が参加されたそうです😲✨

 

 

 


 

 

▽当社薬剤師Lさんが研究成果を発表しました!✨

 

 

 

 

 

発表を通じて自身の知見が広がるだけでなく、同じ分野で活躍されている方々と直接意見交換ができたことで、普段の業務では気づけない視点やアプローチに触れる貴重な機会となったそうです👏

 

 


 

 

~当社薬剤師が学会に参加した感想をご紹介します~

 

 

ポスター発表の会場では、様々な方が日々調査や成果を報告しあう場で、これだけ多くの薬剤師が日々努力して取り組んでいる姿に身が引き締まりました。

 

また、メーカーの展示会の会場には、様々な企業がブースを設置していました。特に最新の調剤機器や薬歴(※1)・レセコン(※2)のシステム、ソフトや自動精算機に目を引かれました。

 

 

店舗ごとの業務量やスタッフの習熟度に応じた導入プランを立案することで、効率的な薬局運営システムを整え、現場での業務改善につなげたいです!!

 

 

(※1)薬歴:患者さんの薬剤使用歴を管理するための記録

(※2)レセコン:調剤報酬の請求をコンピュータで処理するためのシステム

 

 


 

 

 

▽学会の後には中華料理を食べに行きました~🍚

 

 

 

とっても良い笑顔ですね😆🌟

 

 

 

コスモス調剤薬局は、引き続き積極的に学会へ参加し、社員の皆さんの業務効率化そして患者さんにより安心して薬局を利用していただけるよう、新しい機器やシステムについての情報収集とアップデートを行っていきます!!

 

 

 

今後も、社員の皆さんの社内外での活動をご紹介していきますので、お楽しみに🌟

 

 

 

 

👇前回開催された「第17回 日本薬局学会学術総会」の記事はこちらをご覧ください👇

 

【💊日本薬局学会学術総会に参加しました👍】

【💊愛知学院大学薬学部 寄附講座💊24時間緊急対応について講義を行いました】

 

皆さん、こんにちは!

愛知県に約50店舗を展開する、コスモス調剤薬局の広報担当Iです🌿

 

 

コスモス調剤薬局では、”薬剤師+α”の様々な取り組みを行っており、その中で、地域の薬学生教育への貢献をすることを目標に、愛知学院大学薬学部にて寄附講座を実施しています😆🌟

 

 

先日、薬学部4年生の「地域医療薬局学」の講義において、”愛知学院大学卒業生”当社薬剤師が登壇しましたので、その様子をご紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

今回は、「地域医療薬局学」の講義の中のひとつ、ファーマシューティカルケア(※1)の中の24時間緊急対応(※2)について講義を行いました。

 

 

(※1)ファーマシューティカルケア:薬剤師が単なる医薬品の販売員に留まらず、業務を患者の視点から見直し、行動哲学として体系づけようとする考え方。患者のQOL(生活の質)を改善するという成果が目的であり、そのために責任をもって薬に関するケアを直接患者に提供すること。

 

(※2)24時間緊急対応:24時間薬局を開けていなければならないというわけではなく、患者の求めに応じて24時間調剤等が速やかに実施できる体制を整備していること。

 

 

 

ファーマシューティカルケアの中の24時間緊急対応とその実例を複数お伝えしたことで、薬学生の皆さんも、現場の薬剤師が患者さんに行っている対応のイメージができたのではと思います。

 

 

 


 

 

 

▽登壇したKさんに講義後の感想をもらいました!💊✨

 

 

 

私が学生の皆さんの前で講義をすることになるとは思っていなかったので、自分に声がかかったときは驚きました。

 

学生時代に講義を受けていた教室で話ができたのは、感慨深かったです。もちろん、初めての経験だったのでとても緊張しました。「先生からはこんな景色が見えていたんだな」と実感しました。

 

当日お話したことが学生さんに伝わっているといいなと思います。

貴重な経験になったので、今後にも活かしていきたいです!

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

講義後には、質問に来てくださった学生さんもいました😄

 

 

 

 

 

寄附講座が薬学生の皆さんにとって、有意義な時間となっていたら嬉しいです😊🎈

 

 

 

 

 

👇愛知学院大学薬学部 寄附講座の詳細はこちら👇

 

地域大学との連携|(株)コスモス調剤|コスモス調剤薬局|名北調剤

 

 

👇過去の寄附講座に関する記事はこちら👇

 

【🙋愛知学院大学薬学部にて寄附講座を行いました🙋】

【🍀Abbottとコスモス調剤薬局 地域連携推進セミナーが開催されました🍀】

 

 

皆さんこんにちは!(^▽^)/

コスモス健康グループ(管理栄養士チーム)のIです🌺

 

私たちは、メンバー同士で意見を出し合いながら、皆さんに向けて健康に関する様々な情報をお届けしています!🚩

 

当社では、管理栄養士の資格を持つ調剤事務が、”調剤事務+α”の様々な取り組みを行っています!😆🌟

 

 

そこで今回は、新しい取り組みについてご紹介します👀✨

 

 


 

 

 

2024年10月3日に「アボットジャパン合同会社」様「コスモス調剤薬局」合同セミナーが開催されました😆👏✨

 

 

 

 

 

 

~セミナー内容~

 

アボットジャパン合同会社様からは、服薬指導として

「経腸栄養製品の飲み方のコツ、とろみ付けのポイント」

当社の管理栄養士からは食支援として

「高齢者ケアに携わるすべての方へ 食べるにこだわるフレイル対策」というテーマで行われました。

 

 

 

フレイルとは、加齢により心身の活力が徐々に低下した状態のことを言います。

 

フレイルの予防対策として、健康長寿の3つの柱「運動」「栄養」「社会参加」があります。

「運動」:たっぷり歩く、ちょっと頑張って筋トレ

「栄養」:たんぱく質とバランス、歯科口腔の定期的な管理

「社会参加」:お友達と一緒にご飯、前向きな社会参加

 

 

 

管理栄養士として、「栄養=食・口腔機能」という視点から、食事や栄養素、「食べる」ということが脅かされたときのONS(傾向的栄養補助製品)の活用について、掘り下げてお話しました。

 

 

 

今回、社外の他職種の方と連携することで、フレイルへの課題や解決策などへの様々なアプローチ方法を学ぶことができました!

この経験を活かして、今後より多くの方々にお届けしていきます😊🌿

 

 

 

 

アボットジャパン合同会社様、ありがとうございました!

 

今後もコスモス調剤薬局の管理栄養士の取り組みをお楽しみに!

 

 

 

 

👇管理栄養士の取り組みについての記事はこちらをご覧ください👇

 

【🎈管理栄養士の取り組み🎈】

【💫教えて薬剤師さん!仕事のやりがいって? プロジェクトメンバー編 Part②💫】

 

 

皆さんこんにちは!

愛知県に約50店舗を展開する、コスモス調剤薬局の広報担当Iです😃🌟

 

 

前回に引き続き、ブロック長そして店舗づくりに関するプロジェクト~チェーン店ならではの店舗づくりをサポートします~のメンバーとしても活躍中のHさんへのインタビュー、第2弾です🎤✨

 

 

 

 

 

 

👇Hさんが参加しているプロジェクト「店舗づくり」ついての記事はこちら👇

【💫プロジェクト 店舗づくりについて インタビューを行いました💫】

 

 

 

👇HさんへのインタビューPart①はこちら👇

【💫教えて薬剤師さん!当社の一番の魅力って? プロジェクトメンバー編Part①💫】

 

 

 

 


 

 

Q. Hさんはブロック長、そしてプロジェクトメンバーとしてもご活躍されています。ブロック長やプロジェクトでの、仕事のやりがいを教えてください。

 

 

仕事のやりがいは、実行したことが成果につながった時

 

 

薬剤師としても、プロジェクトメンバーとしても、自分の考えや提案をスタッフの皆さんに共有し、意見を聞きながら肉付けして決めたことを実行しています。その結果を数値化させたときに目に見える改善が得られたり、会社や患者さんにとってプラスに働いていると実感したりする時に、仕事のやりがいを感じます。

 

 

スタッフの皆さんと共に考え、PDCAサイクル(※1)を回しながら、より良い会社を作っていきたいです。

 

 

(※1)PDCAサイクル:「計画(Plan)→実行(Do)→評価(Check)→改善(Act)」を繰り返し、業務の質を向上させる手法

 

 

 

 

Q. 今の目標を教えてください。また、どのような考えを持つ方と働きたいですか?

 

 

目標は、「地域一番のかかりつけ薬局」を目指すこと

 

 

A. 今はとにかく目の前の患者さんに対してより良い医療を提供できるよう、患者さんの悩みを聞き出し、それに対してアドバイスや薬の提案ができるよう尽力しています。

それを継続していく事が「選ばれる薬局」に繋がると信じていますし、将来的に「地域一番のかかりつけ薬局」にしたいと考えています!

 

 

患者さんに満足いただける良い薬局を作るために、“様々なことにチャレンジしたい”と考える方と働きたいです!

 

 

 

 

 

 

Q. 調剤薬局の薬剤師を目指す方や、就職活動中の学生の方へ、メッセージをお願いいたします。

 

 

薬剤師のスキル、そして人間性も磨くことができる職場です

 

 

A. コスモス調剤薬局には、薬剤師としてのスキルを磨けるだけでなく、人間性も大きく成長することができる環境が整っていると感じています。

 

 

当社では約50店舗を展開しており、店舗間の距離も近いため、様々な診療科の処方を学ぶことができます。処方元のドクターとも密接な関係を構築するため、患者さんにより良い医療を提供することができます!

 

 

またやりたいことがあれば、手を挙げて積極的に行うことが出来る風土もあります。

 

是非、コスモス調剤薬局で私たちと一緒に成長していきましょう(^^)

 

 


 

 

 

Hさんと関わりの深いJさんに、Hさんへのメッセージをお伺いすることができました。

また、それに対するお返事をHさんにいただきました👂

 

 

薬剤師Jさんからのメッセージ👇

 

Hさんは現在、ブロック長として、複数の店舗を取りまとめています。

現場に則した視点で業務改善とルール統一の意見や、前職での経験を生かした提案もしていただき、とても頼りになる存在です。
今後もHさんの豊富なアイデアやアプローチを期待しています!!

 

 

 

薬剤師JさんへのHさんの返答👇

 

初めてJさんにお会いしたときは、「大ざっぱ?ざっくばらん?」といった印象でした(笑)

しかし今は、店舗のことやスタッフをしっかりと見てくださっているのだと感じています。

 

 

他社で管理薬剤師の経験があったので、入社後割と早い段階で当社でも管理薬剤師を任されました。配属された店舗は、外来の処方せんに加えて施設や在宅の処方せんも多く、慣れていない業務もあったため不安が大きかったです。

 

そんなとき、毎週のように店舗に顔を出して様子を見に来てくださり、とても心強く、嬉しかったです。(ちょっと意外でもありました(笑))

 

さらに、店舗の応援にも来てくださって、一緒に働く機会があったのも嬉しかったです!☺️

 

 

 


 

 

 

当社で管理薬剤師の経験を経て、現在はブロック長として活躍しているHさん。

当社をさらに盛り上げていただけることを願っています☺️✨

 

 

公式インスタグラムにもアップしています!

下記のリンクからご覧ください👇

こちらをクリック

 

 

 

 

他の薬剤師インタビューの記事もご覧ください!👇

 

【📚薬剤師インタビューを行いました プロジェクトメンバー編 Part②📚】

 

 

 

当社採用サイトはこちら👇

https://www.cosmos-ph.co.jp/_wp/recruit/

 

 

【💫教えて薬剤師さん!当社の一番の魅力って? プロジェクトメンバー編Part①💫】

 

 

皆さん、こんにちは!

愛知県に約50店舗を展開する、コスモス調剤薬局の広報担当Iです🐵🎈

 

 

前回に引き続き、ブロック長そして店舗づくりに関するプロジェクト~チェーン店ならではの店舗づくりをサポートしますのメンバーとしても活躍中のHさんへのインタビュー、第1弾です🎤✨

 

 

 

 

 

 

Hさんへのインタビューダイジェストはこちら👇

コスモス調剤薬局 広報グループ(@cosmos.pharmacy) • Instagram写真と動画

 

 

 

Hさんが参加しているプロジェクト「店舗づくり」ついての記事はこちら👇

 

【💫プロジェクト 店舗づくりについて インタビューを行いました💫】

 

 

 


 

 

 

Q. これまでのキャリアを教えてください!

 

 

前職は、医薬品卸の会社とドラッグストア

 

 

A. これまでは、医薬品卸そして調剤併設のドラッグストアで管理薬剤師として勤務していました。

 

 

1社目の医薬品卸の会社では、麻薬を中心とした医薬品の在庫管理、また得意先である医療機関の方々やMS(マーケティングスペシャリスト)からの問い合わせなどのDI業務(※1)も行っていました。

 

2社目は大手のドラッグストアに転職し、店舗応援を主に行うラウンダーとして約30店舗の薬局を経験しました。また、新店立ち上げや約2500回/月(※2)の店舗の管理薬剤師も経験しました。

 

 

(※1)DI業務:「Drug Information」の略語で、「医薬品情報管理業務」のこと。

日々変化する医薬品情報を、迅速かつ正確に収集、分類、管理し、提供する業務。

 

(※2)1か月間の処方せん受付回数:平均で約1,200回  (厚生労働省より)

 

 

 

 

Q. 転職で当社を選んだ理由について教えてください。

 

 

自身の将来像が具体的にイメージできたから

 

 

A. 全国展開しているドラッグストアは転勤が多く、結婚を機に居を構えたため、今後のキャリアアップも踏まえて転職を考えるようになりました。

 

そこで転職活動にて当社を知り、仕事と家庭の両立や仕事での自身の将来像が具体的にイメージできたので入社しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

Q. 前職(医薬品卸の会社とドラッグストア)と調剤薬局の薬剤師の共通点と違いを教えてください!

 

 

薬剤師として共通していることは、最終的にすべて「患者さんのため」になるということ

 

 

 

(医薬品卸との違いについて)

 

医薬品卸では、薬剤師は主にDI業務や医薬品の在庫管理を担当します。調剤薬局のように患者さんと直接接する機会もなく、病院や薬局の関係者とやりとりすることがほとんどでした。しかし、そこで得た知識は現在の薬剤師業務に活かせており、貴重な経験になったと感じています。

 

 

(ドラッグストアとの違いについて)

ドラッグストアは、 “調剤業務”という点では共通していますが、全国展開をしている前職では異動が非常に多かったです。ただ異動が多いことで地域ごとの処方の違いや特徴を学ぶことができ、とても良い経験になりました。

 

 

 

 

 

Q. Hさんの思う、当社の1番の魅力や特徴を教えていただきたいです。

 

 

社員の方々との距離が近く、良い意味で気を遣わない点です(笑)

 

 

A. 当社では、役職名ではなく「~さん」という呼び方を推奨しており、上司にもそのように呼びかけています。小さな点かもしれませんが、そこが“意見の言いやすさ”“風通しの良さ”につながり、働きやすい環境を作り出していると感じます。

 

 

また、超ドミナント展開(特定の地域に多数の店舗を集中的に展開)による店舗間の距離の近さ、さらに納涼会やサークル活動を通じて、他店舗の社員の方々とも多く関わることができ、様々な考えや知識を得られる点も魅力です!

 

 

 

👇過去に掲載した納涼会やサークル活動の記事はこちら👇

 

【🎊🎉2024年!納涼会を開催しました🎉🎊】

【⛳ゴルフサークルを開催しました🏌️】

 

 

 

Q. Hさんは誠実で、周囲からの信頼が厚いと感じていますが、仕事をするうえで日頃から心がけていることは何かありますか?

 

 

どんなに忙しい時でも笑顔で働くこと

 

 

A. 忙しい時こそ普段以上に焦らず、他のスタッフの方々と笑顔でコミュニケーションを取りながら業務することで、皆さんの不安や焦りを軽減でき、より良い職場環境づくりができると考えています!

 

 


 

 

次の記事は…!

Hさんの“仕事のやりがい”や、“目標”についてお聞きしています👀✨

お楽しみに~😄🎈

 

 

 

公式インスタグラムにもアップしています!

下記のURLからご覧ください👇

こちらをクリック

 

 

 

他の薬剤師インタビュー記事はこちら!👇

 

【📚薬剤師インタビューを行いました プロジェクトメンバー編 Part①📚】