【🍅調剤薬局管理栄養士の新しい取り組みのご紹介🍅】

 

 

皆さんこんにちは!

コスモス健康グループ(管理栄養士チーム)のIです👩‍🍳

 

 

私たちは、メンバー同士で意見を出し合いながら、皆さんに向けて健康に関する様々な情報をお届けしています!🚩

 

当社では、管理栄養士の資格を持つ調剤事務が、”調剤事務+α”の様々な取り組みを行っています!😆🌟

 

 

2024年11月から、新しい管理栄養士の取り組みがスタートしました!

 

 

 

~新たな取り組みの内容~

これまで月1で配信し各店舗で掲示・配布していた”旬の食材に関する情報”をまとめたPOP「管理栄養士配信」をリニューアルし、新たにカレンダーを追加しました✨

 

 

 

👇リニューアル後の11月に配信された管理栄養士配信はこちら👇

 

 

 

 

銀杏として食べている部分は、「種」ということを皆さんご存じでしたか??

 

銀杏は美味しいですが、食べ過ぎると吐き気や下痢、痙攣などの中毒症状が出るので、食べ過ぎには注意してくださいね!😥

 

 

これまで配信していた旬の食材の栄養や豆知識に加えて、カレンダー形式を追加することで、より多くの患者さんの目に触れ、カレンダーとして活用していただくこともできるのではと思います!!

 

店舗に掲示、配布していますので、ぜひ手に取ってみてくださいね(^▽^)/✨

 

薬のこと、健康のことでお困りの際は、お気軽に薬局にお立ち寄りください!🙂‍↕️🌟

 

 

 

 

👇そのほかの当社管理栄養士の取り組みはこちらをご覧ください👇

 

【🎈管理栄養士の取り組み🎈】

 

 

 

 

【🍀Abbottとコスモス調剤薬局 地域連携推進セミナーが開催されました🍀】

 

 

皆さんこんにちは!(^▽^)/

コスモス健康グループ(管理栄養士チーム)のIです🌺

 

私たちは、メンバー同士で意見を出し合いながら、皆さんに向けて健康に関する様々な情報をお届けしています!🚩

 

当社では、管理栄養士の資格を持つ調剤事務が、”調剤事務+α”の様々な取り組みを行っています!😆🌟

 

 

そこで今回は、新しい取り組みについてご紹介します👀✨

 

 


 

 

 

2024年10月3日に「アボットジャパン合同会社」様「コスモス調剤薬局」合同セミナーが開催されました😆👏✨

 

 

 

 

 

 

~セミナー内容~

 

アボットジャパン合同会社様からは、服薬指導として

「経腸栄養製品の飲み方のコツ、とろみ付けのポイント」

当社の管理栄養士からは食支援として

「高齢者ケアに携わるすべての方へ 食べるにこだわるフレイル対策」というテーマで行われました。

 

 

 

フレイルとは、加齢により心身の活力が徐々に低下した状態のことを言います。

 

フレイルの予防対策として、健康長寿の3つの柱「運動」「栄養」「社会参加」があります。

「運動」:たっぷり歩く、ちょっと頑張って筋トレ

「栄養」:たんぱく質とバランス、歯科口腔の定期的な管理

「社会参加」:お友達と一緒にご飯、前向きな社会参加

 

 

 

管理栄養士として、「栄養=食・口腔機能」という視点から、食事や栄養素、「食べる」ということが脅かされたときのONS(傾向的栄養補助製品)の活用について、掘り下げてお話しました。

 

 

 

今回、社外の他職種の方と連携することで、フレイルへの課題や解決策などへの様々なアプローチ方法を学ぶことができました!

この経験を活かして、今後より多くの方々にお届けしていきます😊🌿

 

 

 

 

アボットジャパン合同会社様、ありがとうございました!

 

今後もコスモス調剤薬局の管理栄養士の取り組みをお楽しみに!

 

 

 

 

👇管理栄養士の取り組みについての記事はこちらをご覧ください👇

 

【🎈管理栄養士の取り組み🎈】