【📅6月の食材カレンダー配布中!毎日の食事に役立つ豆知識満載🎉】

 

 

 

皆さんこんにちは!

コスモス健康グループ(管理栄養士チーム)のIです👩‍🍳☀️

 

 

愛知県に約50店舗を展開しているコスモス調剤薬局では、管理栄養士の資格を持つ調剤事務スタッフが、“調剤事務+α”として、様々な健康情報を発信しています😲✨

 

 

本日は初夏から夏にかけて旬を迎える食材「オクラ」について、管理栄養士の目線から解説します!🔍✨

 

 


 

 

👇6月の配信は「オクラ」についてです👇

 

 

 

オクラの「ねばねば」には、おなかの調子をととのえたり、疲れをやわらげたりする成分、胃をやさしく守ってくれる成分が入っていて、体にやさしい野菜なんです!😲

 

 

🌟 オクラの選び方のポイント 🌟

 

✅濃い緑色をしているもの

鮮度がよく、栄養も豊富です!

 

✅うぶ毛がしっかり残っている

新鮮な証拠です!手触りで確認できます👍

 

✅ヘタの切り口がみずみずしい

乾いているものは鮮度が落ちているかもしれません。

 

✅太すぎず、均一な形のもの

大きすぎると筋っぽくなっていることがあります。

 

✅柔らかくてハリがあるもの

 

 

 

ポイントをしっかり押さえて、美味しいオクラを楽しんでくださいね!😄✨

 

 

 


 

 

 

これまで配信していた旬の食材の栄養や豆知識に、カレンダーを追加したものを店舗で掲示・配布しています!

 

ぜひお手に取ってみてくださいね😄🖐️

 

 

 

 

👇月1カレンダー(6月配信)のイメージはこちら👇

 

6月のカレンダーとして使用してみてくださいね😀

 

 

 

 

👇カレンダーのダウンロードはこちら

 

6月カレンダー R7.6月

 

 

 


 

 

地域の皆さまの健康を支えることで、私たちも地域づくりの一端を担っていけたらと思っています。

 

薬のこと、健康のことでお困りの際は、お気軽に薬局にお立ち寄りください!🙂‍↕️🌟

 

 

 

👇そのほかの当社管理栄養士の取り組みはこちらをご覧ください👇

【⭐コスモス栄養通信⭐】

 

 

 

【🌟当社の薬剤師が母校・北海道大学にて講義を行いました️!🌟】

 

 

こんにちは!🍀

地域に根ざした薬局を目指して愛知県内に約50店舗を展開中の、「コスモス調剤薬局」 広報担当のHです☺️

 

今回は、当社薬剤師による北海道大学での講義の様子をご紹介します!🧑‍🏫

 

 


 

 

母校・北海道大学で、当社の薬剤師が講義を行いました!

 

昨年に引き続き、当社の薬剤師が母校・北海道大学で講義を行いました!

 

 

 

今回担当した講義内容は「医薬分業の歴史と現状」!!

 

医薬分業とは何か、その歴史について。病院薬剤師と保険薬剤師の違いについて、健康保険制度の話、保険薬局はどうして門前薬局が多くなったのか、ポリファーマシー(※1)や薬物間相互作用に対する注意と歴史、お薬手帳の利用からマイナ保険証で出来る事、今後の医療DXについての講義をしました。

 

ポリファーマシー(※1)多くの薬を同時に服用することによって引き起こされる健康被害や、薬の効果が十分に発揮されない状態

 

現場の第一線で活躍する薬剤師が、自らのキャリアや実体験をもとに学生へ語りかけるこの講義は、薬学を学ぶ学生にとって大きな刺激となりました😊✨

 

次回7月の講義では、「保険薬局における他職種連携、SNSを利用した情報共有と褥瘡治療」についてお伝えする予定です✨

 


 

 

 

薬剤師としてのキャリアが“教育”へと広がる

 

 

 

 “薬剤師” として日々の業務に携わる一方で、“薬学部臨床教授” として後進の育成にも力を注いでいます。

 

現場と大学、どちらにも関わることで、自分自身の学びも深まり、次世代の薬剤師を育てる喜びもある——そんな働き方もあるんですね✨

 

 

 

 

現場での知識や経験をそのまま教育に活かすことで、教科書だけでは伝えきれない “現場のリアル” を未来の薬剤師へと伝えています🥰

 

 


 

 

✨🎤講義を担当した薬剤師に、「母校での講師の取り組み」についてお伺いしました!👀✨

 

 

Q.どのような流れで、母校・北海道大学での講師を担当することになりましたか?

 

A.これまでの病院や保険薬局での取り組み、当社入社後の経験や成果を「学術発表」という形で発信してきました。

また大学卒業後も大学と情報交換を行っており、その一環として、同窓会誌への論文寄稿を依頼され、投稿しました。

この論文の内容をご覧いただき、「薬学生に向けた様々な情報提供や紹介ができる」と判断され、講師を依頼される運びとなったと思われます。

 

※大学同窓会誌への論文寄稿内容はこちら💁‍♀️

お知らせ | 北海道大学薬学部同窓会 (hokudai.ac.jp)

 

 

Q.いつから、講師としてご活躍をされているのか教えてください。

 

 

A.2024年から、北海道大学の医療概論の講師として、前期の授業の2回を担当しています。

 

 

Q.どのような思いで取り組まれていますか?

 

 

A.受講してくださった方に対して「少しでも実りのある講義にしたい」と思い、取り組んでいます。

 

 

 


 

 

教育を通じて広がる、地域医療とのつながり

 

 

コスモス調剤では、新人の育成だけでなく、経験を重ねた薬剤師のキャリア形成にも注力しています。

「+α」の取り組みとして、大学での講義や寄附講座といった教育活動もその一環です。

 

愛知学院大学薬学部でも寄附講座を展開し、地域医療と教育の両面から薬剤師の成長を支えています🫶✨

 

これからも、社員の方々が持つ力を最大限に引き出し、“教育”という側面からも地域医療への貢献を強化していきます!

 

 

 

 

👇当社の“教育”の取り組みである、「寄附講座」の過去の記事はこちら👇

 

【💊愛知学院大学薬学部 寄附講座💊24時間緊急対応について講義を行いました】

 

 

👇公式HP 愛知学院大学薬学部 寄附講座について👇

 

 

 

 

🌸新入社員の皆さんの集合研修&懇親会の様子をご紹介!🌸

 

 

 

皆さんこんにちは!🍀

 

愛知県で約50店舗を展開している「コスモス調剤薬局」の広報Iが、最新情報をお届けします!😄🌟

 

 

新入社員の皆さんが入社してから、早くも約2か月が経とうとしています…!⏳😲

 

 

4新入社員研修現在は、配属教育店舗OJT(現場教育)スタートおり、店舗実務を通じて3〜6月間じっくり学びながら、本部集合研修並行実施ています💪

 

 

 

 

本日その一環として開催

店舗配属後初めての「集合研修」と、その後に行われた「懇親会の様子」をお届けします!✨

 

 

 

 

 

 

🔰 1年目は月1回の集合研修でしっかりフォロー!

 

 

コスモス調剤では、入社1〜3社員対象に、定期集合研修実施ています。


なかでも入社1は、1ペース集合研修あり、より手厚いサポート体制ています🫡📚

 

 

今回研修では、調剤報酬(※1)のなかでも基本なる薬剤料(※2)計算チャレンジしたり、調剤報酬の一つである「地域支援体制加算」について現場実例したテーマグループワーク行い、理解を深めました💡

 

 

 

(※1)調剤報酬:薬剤調剤服薬指導など、薬局提供れる保険医療サービスに対して支払われる報酬。薬剤技術料、加算項目など構成れます。

(※2)薬剤料:そのものに対して支払われる報酬で、種類量、ジェネリック医薬品使用などによって変わります。

 

 

 

 

店舗配属から1ち、実際経験活発意見交換できていした!😀💫📣

 

 

日々業務振りり、店舗工夫共有することで、視野広げる機会ってます。

 

 

 

 

同期久しぶり合わせ研修ということあり、会場活気ある雰囲気まれていした🌟


業務悩み共有たり、成長感じたりと、チベーション向上もつってます!

 

 

 

 

📢新入社員研修感想伺いしました!

 

 

店舗ではなかなかできない“薬剤計算”仕方学ぶことできした。
配属新入社員研修でも内容ですが、実際働きながら、もう一度実践教えことで、より理解まりした!✨それに、同期みんなもうしかです😀🌸」

 

 

 

🍽 懇親会!笑顔あふれるひととき

 

 

研修は、懇親開催しました!

今回なんと…へ🍖

 

 

 

 

 

初めてした!」という多く、皆さんテンション高め♪

お互い店舗出来事ちょっと笑えるエピソードなど盛り上がり、笑顔ない楽しい時間になりした😄🌸

 

 

 

 

 

🎓 教育制度「コスモスアカデミープログラム」は?

 

新入社員研修OJT、集合研修を通じて、スキルアップキャリア形成サポートする社内教育制度です。


無理なくステップアップできる仕組みで、心して成長できます✨

 

 

 

OJTえ、入社1〜3対象した集合研修、年2回の薬剤師・調剤事務集合研修などを通して、段階成長できる教育体制えているコスモス調剤の特徴です。

とくに入社1は、毎月集合研修学び重ねることで、心して現場臨めるよう丁寧フォローています。

 

 

 

これからも、新人社員成長日々様子届けていますので、ぜひご覧ください!🫡☘️

 

 

 

 

👇店舗配属前の「新入社員研修」の様子はこちらから👇

 

 

新入社員の皆さんの真剣表情”前向き姿勢”とても印象した!店舗配属のに、基礎からしっかり学ぶ機会となりしたよ🫡❗

 

 

【🙋2025年度新入社員研修紹介 10日間の入社研修part①💁】

【🙋2025年度新入社員研修紹介 part② 医薬品卸の物流センターの見学に行ってきました!💁】

【🙋2025年度新入社員研修紹介 10日間の入社研修part③💁】

🌸コスモス調剤薬局 新キャラクター「モスりん」誕生秘話🌸

 

こんにちは!🫡💭

 

このブログを初めて読んでくださる方も、いつも応援してくださる皆さんもご覧いただきありがとうございます🍀

 

 

今回は、皆さんにぜひ知っていただきたい!!!

 

【新マスコットキャラクター誕生までのストーリー】をご紹介します!😄🌟

 

 

 


 

 

手書きのラフ案からスタート!

 

 

モスりん誕生の始まりは、広報担当 I による手書きのラフスケッチからでした。

 

「お薬のカプセル」をイメージした形に、親しみやすさを持たせるため表情やポーズにもたくさん工夫をしました🤔💦

 

”どんなキャラクターイメージがいいかな?” ”どのような見た目ならみんなに愛されるかな?”

 

 

 

ラフ案が決まったら、社名の「コスモス調剤」にちなんでコスモスの花を頭や帽子につけたり、インタビューをしているようにマイクを持たせたり、薬局らしくお薬手帳を持たせたりと、少しずつ形にしていきました。

 

 

 


 

 

 

キャラクターらしさを磨いて

 

 

土台ができたら、今度は形にしていきました!

 

 

慣れない作業に苦戦もしましたが…なんとか形になりました!!

 

 

でもちょっとカプセル型よりも卵型っぽい!?? Σ😲

 

 

どんどん生き生きとしてきたキャラクターに、生みの親もワクワク!

 

 

そして、”💊コスモス調剤薬局らしさ💊”を感じるデザインにブラッシュアップしていきました。

 

 

懸念していた”卵型”も解消されました!!😄🌟


 

 

キャラクター名を”社内公募”により決定!

 

 

社員の皆さんの投票で名前が決定しました!

 

新キャラクターは「モスりん」と名付けられました✨

 

 

名づけ親に選ばれた方は、「モスりん」という名前をこのように考えてくれました。

 

「コスモスの “モス” とくすりの “すり” を掛け合わせ、愛着がわくような “りん” でまとめた覚えやすい名前です!」

 

 

 

👇「モスりん」の名付け親に選ばれた方への一言インタビューはこちら👇

【✨当社マスコットキャラクターの名前が決定しました!🎉✨】

 

 

皆さんにもすぐ覚えていただける、素敵な名前になりました!😀🎉

 

 

モスりんの生みの親である広報担当Iさんには、
これからさらに活躍する「モスりん」に一言メッセージをもらいました!

 

 


 

 

 

色んな場面で「モスりん」が活躍!

 

 

モスりんはこれから、塗り絵やお薬手帳などのたくさんの場面で活躍していきます!!

 

 

👇リニューアルした最新のお薬手帳 2種類👇

 

 

 

今後「モスりん」はいろんなところに登場して、皆さんに笑顔を届けていきます😊

 

 

これから「モスりん」が地域の方々に愛されるキャラクターとして成長していけますよう、応援をよろしくお願いします!🥰

 

 

【📅5月の食材カレンダー配布中!毎日の食事に役立つ豆知識満載😄】

 

 

皆さんこんにちは!

コスモス健康グループ(管理栄養士チーム)のIです👩‍🍳🍀

 

愛知県を中心に展開しているコスモス調剤薬局では、調剤事務+αの活動を行うスタッフが管理栄養士としての知識を活かし、地域の皆さんの健康をサポートしています!😆🚩

 

 

本日は3~5月の春の季節に旬の食材である「アサリ」について、管理栄養士目線で解説します!🔍✨

 

 


 

 

👇5月の配信は「アサリ」についてです👇

 

 

 

🌟 アサリの選び方のポイント 🌟

 

✅貝殻の色や形

 

あさりの貝殻にはさまざまな模様がありますが、模様によって味が変わることはありません。ただし、獲れた場所によって見た目や風味に違いがあります。

 

岸に近い場所で獲れたあさり:黒っぽくて丸い/味が濃い

沖合で獲れたあさり:薄茶色で平たい/磯の香りが強く、身がやわらかい

 

✅殻の厚み

殻が厚くてしっかりしたものを選びましょう。殻が薄いと割れやすく、傷みやすくなります。

 

✅ 口の開き具合

貝の口が閉じているものを選びましょう。少し開いていても、手で押して閉じれば大丈夫です。押しても閉じないものは鮮度が落ちているので避けましょう。

 

✅袋詰めの場合のチェックポイント

袋や容器がしっかり密閉されていて、中の海水が濁っていないものを選びましょう。

 

 

 

ポイントをしっかり押さえて、美味しいアサリを楽しんでくださいね!😄✨

 

 


 

 

 

これまで配信していた旬の食材の栄養や豆知識に、カレンダーを追加したものを店舗で掲示・配布しています!ぜひお手に取ってみてくださいね(^▽^)/✨

 

 

 

 

👇月1カレンダー(5月配信)のイメージはこちら👇

 

5月のカレンダーとして使用してみてくださいね😀

 

 

 

 

👇カレンダーのダウンロードはこちら

 

5月カレンダー R7.5月

 

 

 

 

薬のこと、健康のことでお困りの際は、お気軽に薬局にお立ち寄りください!🙂‍↕️🌟

 

 

 

👇そのほかの当社管理栄養士の取り組みはこちらをご覧ください👇

 

【⭐コスモス栄養通信⭐】

 

 

🌷当社では “管理栄養士養成校” の学生の皆さんも積極採用中! 🌷

 

 

✅ 「調剤事務×管理栄養士」として活躍したい!

 

✅ 薬局内外での健康イベントや栄養相談に挑戦したい!

 

✅ 管理栄養士として地域医療に貢献したい!

 

 

「調剤事務+管理栄養士」として栄養相談や健康イベント企画など、専門知識を活かした業務にもチャレンジできます!ご興味のある方は説明会で詳しくお話しましょう🌷

 

 

 

詳細はマイナビ2026をご覧ください👀👇

🌟マイナビ2026のリンクはこちら🌟

 

当社採用サイトもご覧ください😄👇

🌟採用サイトのリンクはこちら🌟

 

【📅4月の食材カレンダー配布中!毎日の食事に役立つ豆知識満載🥕】

 

 

皆さんこんにちは!♬

コスモス健康グループ(管理栄養士チーム)のIです😄☀️

 

 

私たちは、メンバー同士で意見を出し合いながら、皆さんに向けて健康に関する様々な情報をお届けしています!🚩

 

当社では、管理栄養士の資格を持つ調剤事務が、”調剤事務+α”の様々な取り組みを行っています!😆🌟

 

 

その一環として、月に1度、各店舗に  “管理栄養士配信”  を行っています!

 

 


 

 

👇4月の配信は「玉ねぎ」についてです👇

 

 

 

 

 

🌟 玉ねぎの選び方のポイント 🌟

 

 

✅ 表面:皮が乾燥して透明感のある茶色」「つやがあるもの」「傷がないもの」「芽や根が出ていないもの」

 

✅ 形:丸々としていて、頭部がぎゅと締まっているもの

 

✅ 触感:頭部や根の部分が固く、重量感があるもの

 

 

料理作りは食材選びからスタートします🚩

おいしい玉ねぎの見分け方を知ることで、買い物や料理がより楽しくなります!😄💫

 

この機会にぜひ「おいしい玉ねぎの選び方」を覚えてください!👀📝✨

 

 


 

 

 

これまで配信していた旬の食材の栄養や豆知識に、カレンダーを追加したものを店舗で掲示・配布しています!ぜひお手に取ってみてくださいね(^▽^)/✨

 

 

 

 

 

 

 

👇月1カレンダー(4月配信)のイメージはこちら👇

 

4月のカレンダーとして使用してみてくださいね😀

 

 

 

👇カレンダーのダウンロードはこちら

 

4月カレンダー R7.4月

 

 

 

薬のこと、健康のことでお困りの際は、お気軽に薬局にお立ち寄りください!🙂‍↕️🌟

 

 

 

👇そのほかの当社管理栄養士の取り組みはこちらをご覧ください👇

 

【⭐コスモス栄養通信⭐】

 

 

 

🌷当社では “管理栄養士養成校” の学生の皆さんも積極採用中! 🌷

 

 

✅ 「調剤事務×管理栄養士」として活躍したい!

 

✅ 薬局内外での健康イベントや栄養相談に挑戦したい!

 

✅ 管理栄養士として地域医療に貢献したい!

 

 

「調剤事務+管理栄養士」として栄養相談や健康イベント企画など、専門知識を活かした業務にもチャレンジできます!ご興味のある方は説明会で詳しくお話しましょう🌷

 

 

 

詳細はマイナビ2026をご覧ください👀👇

🌟マイナビ2026のリンクはこちら🌟

 

当社採用サイトもご覧ください😄👇

🌟採用サイトのリンクはこちら🌟

 

【🏅2024年の社員インタビュー 人気ランキング🏅】

 

 

皆さんこんにちは!✨

 

愛知県に約50店舗を展開する、コスモス調剤薬局の広報担当Iです🙂‍↕️

 

 

 

 

 

 

この1年は、新しい仲間との出会いやプロジェクトへの挑戦など、良い意味で多くの変化がありました。

 

当社ブログでは、社員インタビューを通じて、日々の仕事の喜びや今後の目標、「コスモス調剤」で働く魅力をご紹介しています。きっと、あなたのキャリアに役立つヒントが見つかるはずです🌟

 

 

今回は、特に反響の大きかった社員インタビューをランキング形式でご紹介!🏅

 

 

コスモス調剤で働く社員たちのリアルな声を、ぜひ感じてみてください☺️🎵

 

 

 

 

 

 

▮ランキングBest3🏅(2025年3月現在)

 


 

 

🥇1位:現在ブロック長として活躍中の薬剤師 Hさん

 

【💫薬剤師インタビューを行いました プロジェクトメンバー編💫】

 

 

📚記事の内容

 

 

選ばれる薬局」構築プロジェクトメンバーとして活躍するHさんのキャリアと想い

 

 

本記事では、管理薬剤師としての経験を持ち、DX活用による「選ばれる薬局」構築のプロジェクトメンバーとして活躍したHさんへのインタビューをお届けしています。

 

薬剤師としての業務だけでなく、採用や広報など幅広い分野での経験を積んできたHさん。これまでのキャリアや転職の決め手、そして現在の仕事のやりがいについて深掘りした本記事は、多くの方にご覧いただきました。

 

Hさんのインタビューを通じて、薬剤師の新しいキャリアの可能性や、これからの薬局のあり方について考えるきっかけになれば幸いです。

 

 

 

🔍おすすめの見どころポイント

 

 

✅ 豊富なキャリア経験:地域医療や多職種連携、在宅医療など幅広い分野での経験が語られています。

 

✅ 転職の決め手:「薬剤師の職能を広げたい」という想いが当社への入社につながったエピソードが印象的です。

 

✅ 薬局運営とDX推進のやりがい:管理薬剤師としての業務や、DXを活用した薬局の未来像について語られています。

 

✅ リアルな現場の工夫:近隣店舗との連携や在庫管理など、実際の業務の工夫が垣間見えるエピソードも必見です!

 

 

 

▽愛知学院大学 寄附講座の講師としても活躍

 

 

 

 

 


 

 

🥈2位:入社2年目 現在後輩の教育担当として活躍中の調剤事務 Mさん

 

【🐣調剤事務インタビューを行いました!🐣】

 

 

📚記事の内容

 

 

学生必見!調剤事務のリアルな仕事とは?新卒Mさんの成長ストーリー

 

 

新卒で入社した調剤事務として働くMさんへのインタビューをご紹介した記事です。調剤事務を目指したきっかけ、仕事のやりがい、成長の実感、研修の思い出などについて語られています。

 

 

 

 

 

 

🔍おすすめの見どころポイント

 

 

✅ 成長の実感:「今日はあなたがいてくれて助かった」と言われたエピソードは、やりがいを感じる瞬間として印象的です。

 

✅ 新入社員研修の魅力:実際の店舗を借りて行ったロールプレイや、同期との交流がモチベーションにつながっていることが伝わります。

 

✅ 資格取得と今後の目標:調剤報酬請求事務専門士の資格取得を活かし、信頼される存在を目指す姿勢が魅力的です。

 

✅ 働きやすい環境:シフト制の働きやすさや、OJT研修・資格取得サポートの充実度など、就職活動中の方にとって参考になる情報が満載です!

 

 

 


 

 

 

🥉3位:現在管理薬剤師として活躍中のIさん

 

 

【😀薬剤師インタビューを行いました💊】

 

 

 

 

 

📚記事の内容

 

 

 

薬剤師のリアル!新店舗開局&複数の店舗経験で成長したIさんの挑戦

 

 

本記事では、薬剤師のIさんへのインタビューを紹介。薬剤師を目指したきっかけ、仕事のやりがい、新店舗開局の経験、今後目指す姿などについて語られています。

 

 

 

🔍おすすめの見どころポイント

 

 

 

✅ 異動の経験が成長の糧に:「異動は不安だったが、多様な処方に触れられたことでスキルアップにつながった」というポジティブな視点が印象的です。

 

✅ 新店舗開局の貴重な経験:試行錯誤しながら準備を進め、業務改善を行った経験が、新たな挑戦の機会になっているのが魅力的です。

 

✅ 多職種連携の意識:管理栄養士と協力し、栄養面からも患者さんをサポートする姿勢が、これからの薬剤師像として参考になります!

 

✅ 働きやすい職場環境:「わからないことをすぐ聞ける」「スタッフ同士の関係が良好」という職場の魅力も伝わる内容です!

 

 

 


 

 

 

いかがだったでしょうか?

 

 

コスモス調剤で活躍する社員の姿を知ることで、当社の雰囲気や活躍できる薬剤師・調剤事務の特徴などを知っていただく機会となれば幸いです😀☘️

 

 

コスモス調剤には、異業種から転職した方や異なる分野を専攻していた方など、さまざまな経歴を持つ社員が在籍しています。

 

 

 

 

 

 

例えば、接客業や販売職を経験した後に「医療関係で接客業と事務の両方を経験してみたい!」と入社した調剤事務や、ドラッグストアで働いていた方が「薬剤師×マネジメント職で働きたい!」と考え当社に入社した薬剤師など、様々なキャリアを歩んできた方々がそれぞれの経験を活かして活躍しています!✨

 

 

 

 

 

 

こうした多様な背景を持つ社員が、それぞれの経験を活かしながら成長できる環境が整っているのも、当社の魅力のひとつです。ぜひ、他のインタビュー記事もご覧いただき、あなたが働く姿をイメージしてみてください!

 

 

 

 

🌟私たちの会社で働く魅力🌟

 

 

・多様な経歴を持つ仲間と働ける

 

・自分のアイデアを形にすることができる

 

・薬剤師・調剤事務同士が互いを尊重し合い、協力し合える環境がある

 

 

 

共に学び、支え合いながら、一緒に理想のキャリアを築いていきませんか?

 

 

 


 

 

 

【💊ご案内💊】

 

 

会社説明会開催中!

 

「調剤薬局で働く薬剤師の働き方は?」

「調剤事務の仕事内容は?」

 

 

などの疑問を説明会で詳しく聞くことができます!

 

 

 

 

 

ぜひご参加を!🌷✨

 

 

詳細はマイナビ2026をご覧ください👀👇

🌟マイナビ2026のリンクはこちら🌟

 

当社採用サイトもご覧ください😄👇

🌟採用サイトのリンクはこちら🌟

【📅3月の食材カレンダー配布中!毎日の食事に役立つ豆知識満載🥬】

 

 

皆さんこんにちは!

コスモス健康グループ(管理栄養士チーム)のIです👩‍🍳

 

 

私たちは、メンバー同士で意見を出し合いながら、皆さんに向けて健康に関する様々な情報をお届けしています!🚩

当社では、管理栄養士の資格を持つ調剤事務が、”調剤事務+α”の様々な取り組みを行っています!😆🌟

 

 

 

その一環として、月に1度、各店舗に  “管理栄養士配信”  を行っています!

 

 


 

 

👇3月の配信は「春菊」についてです👇

 

緑黄色野菜のなかでも、春菊の栄養価はトップクラスなんです☺️👏

 

 

 

 

 

🌟 春菊の選び方のポイント 🌟

 

 

✅ 濃い緑色で艶がある

 

✅ 茎が細く柔らかい

 

✅ 葉のギザギザが浅い

 

 

新鮮な春菊を選ぶことで、栄養をしっかり摂ることができます。

 

 

 

 

炒め物や鍋の具材としてはもちろん、サラダや胡麻和え、おひたし、スープなどの副菜にもぴったり!さまざまな調理法で楽しめる万能野菜です。

 

春菊は油と相性が良く、天ぷらや炒め物にすると風味が引き立ちます。香りが苦手な方も、油を使うことでマイルドになり食べやすくなります😲✨

 

 

 

 

 

 

また、春菊には βカロテン、ビタミンC、鉄分、カルシウム など、健康に嬉しい栄養がたっぷり含まれています。ぜひ毎日の食事に取り入れて、旬の味を楽しんでみてくださいね!😌☘️

 

 

 


 

 

 

これまで配信していた旬の食材の栄養や豆知識に、カレンダーを追加したものを店舗で掲示・配布しています!ぜひお手に取ってみてくださいね(^▽^)/✨

 

 

 

 

 

👇月1カレンダー(3月配信)のイメージはこちら👇

 

3月のカレンダーとして使用してみてくださいね😀

 

👇カレンダーのPDFデータはこちら

3月カレンダー R7.3月

 

 

 

 

薬のこと、健康のことでお困りの際は、お気軽に薬局にお立ち寄りください!🙂‍↕️🌟

 

 

 

👇そのほかの当社管理栄養士の取り組みはこちらをご覧ください👇

 

【⭐コスモス栄養通信⭐】

 

 


 

 

🌷当社では “管理栄養士養成校” の学生の皆さんも積極採用中! 🌷

 

 

✅ 「調剤事務×管理栄養士」として活躍したい!

 

✅ 薬局内外での健康イベントや栄養相談に挑戦したい!

 

✅ 管理栄養士として地域医療に貢献したい!

 

「調剤事務+管理栄養士」として栄養相談や健康イベント企画 など、専門知識を活かした業務にもチャレンジできます!ご興味のある方は説明会で詳しくお話しましょう🌷

 

 

 

詳細はマイナビ2026をご覧ください👀👇

🌟マイナビ2026のリンクはこちら🌟

 

当社採用サイトもご覧ください😄👇

🌟採用サイトのリンクはこちら🌟

【💊 3/1!薬学生 就活解禁!今すぐエントリー 💊】

 

 

 

皆さんこんにちは!🌟

愛知県に約50店舗を展開する、コスモス調剤薬局の広報担当Iです😊📣

 

 

ついに本日3/1、2026年新卒の就職活動が解禁となりましたね!

 

「どんな企業が自分に合っているんだろう?」「まず何をしたらいいの?」と悩む薬学生の皆さん、まずは情報収集から始めましょう!!💡

 

 

 

✨当社「店舗見学」+「会社説明会」のご案内です

 

 

 

 

 

🌟 店舗見学のメリット 🌟

 

 

✅ 実際に働く薬剤師のリアルな声が聞ける!

 

✅ 現場の雰囲気や業務の流れを体験できる!

 

✅ 就活の不安に答えます!

 

 

 

 

 

 

「企業選びに迷っている」「調剤薬局の現場をもっと知りたい」という方にぴったりの内容 です✨

 

気軽にご参加くださいね!😊

 

 

 

 

 

記載の日程でご都合が合わない場合は、別途調整することが可能ですのでお気軽にご相談ください😌

「会社の説明だけ聞いてみたい!」なども大歓迎です😀📣

 

説明会は対面だけでなく、WEBもご用意していますので、ご都合に合わせてご参加いただけます。

 

 

詳細はマイナビ2026をご覧ください👀👇

🌟マイナビ2026のリンクはこちら🌟

 

当社採用サイトもご覧ください😄👇

🌟採用サイトのリンクはこちら🌟

 

 

 

 

また、3/9(日)にTKPガーデンシティPREMIUM名古屋駅前 3F にて、全学年対象の「薬学生のための合同企業説明会」に出展いたします!💊📢

 

 

 

当社以外にもたくさんの企業様がいらっしゃるので、

 

「どんな企業があるのか知りたい!」

「企業選びに迷っている…🤔」

 

そんな薬学生の皆さんに ぴったりのイベント です✨

 

 

 

 

💡 合同企業説明会のおすすめポイント 💡

 

✅ 複数の企業を一度に比較できる!

 

✅ 様々な経験を積んだ現場の薬剤師と直接話せるチャンス!

 

✅ 企業の雰囲気や特徴がリアルにわかる!

 

 

 

イベントにも現場で活躍する若手薬剤師が参加しますので、

「働く環境は?」「どんな業務がある?」など、気になることを直接聞いてみてくださいね😊

 

 

 

 

▶詳細やご予約はこちらをご覧ください👇

【💊3月9日(日)全学年対象!薬学生のための合同企業説明会に出展します💊】

 

 

 

 

調剤事務職に関しても、説明会の予約がスタートしております!😌☘️

 

そちらも近日中にご案内いたしますので、調剤事務職が気になる方はそちらをチェックしてください👀✨

 

 

 

 

 

 

🌟 お問い合わせはこちらまで

 

株式会社 コスモス調剤

人材開発チーム 原田

📍 住所

〒450-0002

名古屋市中村区名駅5-4-14 花車ビル北館8F

📞 TEL:052-561-2255

📠 FAX:052-561-2256

📧 MAIL:ak-harada@cosmos-ph.co.jp

 

 

🌟 Instagramからもお気軽にご連絡ください!

コメントやDMにてお問い合わせいただけます📩

🔗インスタグラム URLはこちら

 

 

皆さまのエントリーをお待ちしております😌♪

【💊3月9日(日)全学年対象!薬学生のための合同企業説明会に出展します💊】

 

 

 

皆さんこんにちは!✨

愛知県に約50店舗を展開する、コスモス調剤薬局の広報担当Iです🙂‍↕️

 

 

全学年対象‼ 薬学生のための合同企業説明会に出展いたします!📒

 

 

 

 

 

 


 

開催日時:2025年3月9日(日) 11:30~18:00 (受付開始 11:00)

開催場所:TKPガーデンシティPREMIUM名古屋駅前 3F ホール3G+3H  

住所:愛知県名古屋市西区名駅1-1-17 名駅ダイヤメイテツビル 3F

 


 

 

 

 

合同企業説明会ってどんなもの?

 

 

合同企業説明会は、いろんな企業が一堂に集まり、学生のさんに自社の魅力や特徴を直接伝えるです。「どの企業が自分に合うのか、まだよくわからない…」という方には、効率よく情報収集ができるため、特におすすめのイベントです✨

 

 

 

 


 

(以下、薬学生のための合同企業説明会資料より抜粋しています)

 

 

▼当日のスケジュールはこちら

 

※時間や内容は変更となる可能性がございます

 

 

 

 

 

👇参加すると得られる3つのメリットはこちら👇

 

 

①少人数制で気軽に質問!

大人数の説明会では聞きにくいことも、少人数制だから安心。積極的に質問して企業理解を深めましょう!

 

 

② 就活準備がしっかり整う!

自己PRや志望動機のコツ、面接マナーなど、就活に必要なポイントを講座で学ぶことができます。

 

 

③ 就活アドバイザーが企業を紹介! 

希望に合った企業を、就活アドバイザーがご案内。大手から地域密着型まで、さまざまな企業と出会えます!

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

当日は、これまでに様々な経験を積んだ薬剤師から直接お話を聞くことができます。皆さんの疑問や質問に、丁寧にお答えします!!👂

 

 

 

(当日参加する薬剤師は変更の場合がございます)

 

 

 

 

🌟コスモス調剤では特典もご用意しています🌟

 

 

問題を解きながら、すぐに解説を確認したい方にも、国試と同様に問題だけをひたすら解きたい方にも対応!

ファーマプロダクトの講師陣がわかりやすく作成した 「薬剤師国家試験問題 完全攻略ナビ」イベント当日コスモス調剤のブースに着座した方にプレゼントいたします!

 

 

 

 

 

 

👇薬学生のための就活サイト「薬キャリ1st」の詳細と当日のご予約は下記をクリックしてご覧ください👇

 

薬キャリ1stは、エムスリーキャリア(株)が運営する薬学生のための就職情報サイトです。 薬学生のための企業情報、インターンシップ情報、イベント情報等、あなたの就職活動をサポートします。

 

 

 

コスモス調剤のブースをお見かけの際は、どうぞお気軽にご訪問ください😌📣

皆さんにお会いできるのを心から楽しみにしています!!

【⛄冷え性改善の秘訣を学ぶ!「温活イベント」を開催しました❄️】

 

 

皆さんこんにちは!✨

愛知県に約50店舗を展開する、コスモス調剤薬局の広報担当Iです🙂‍↕️

 

 

 

寒い冬、冷え性でお悩みのあなたへ──実は「日常の食事や運動」冷え性の改善につながることをご存じですか?

 

 

 

 

 

 

先日、そんな冷え性改善の秘訣を解き明かす温活イベントが開催されました😲

 

 

当日のイベントは、薬局近隣のスイミングスクールの健康運動指導士の方と、コスモス調剤薬局の薬剤師が連携して開催されました😊💡

 

 

今回は、そのときの様子をお届けします!

 

 

 


 

 

 

 

健康運動指導士の方からは、冷え性に対する運動法のご紹介というテーマで、「誰でもできる簡単エクササイズ」の実践を行い、今すぐ役立つ情報が満載でした。

 

 

 

 

 

冷え性の対策として、当社薬剤師からも「冷えの原因や対策」「冷え性のタイプ診断」「温活の具体的な方法」などをお話しました⛄

 

 

 

 

 

 

ここで!当日薬剤師がお話した内容を一部ご紹介します!!😶✨

 

 

 

◉身体の表面近くの血管を拡張して冷えをとる力のある食べ物

 

ーショウガ、シソ

 

これらは外的要因(厳しい寒さや高すぎる湿度、冷房など)による冷えの改善につながります!❄️🧤

 

 

 

 

◉内臓を温める食べ物

 

ーエビ🦐、クルミ、ネギ、黒ゴマ

 

これらは体内に溜まった水による冷えをとることで冷え性の改善につながります!⛄❄️

 

 

 

 

▽講師を務めた当社薬剤師から、今回のイベント開催した感想をもらいました!👂

 

 


 

 

自分が冷え性なので興味を持ったという方が多く参加され、講演では自分がどのタイプの冷えに該当するのかを理解し、それに合った具体的な対処法を知ることができて良かった」とご感想をいただきました。

 

また、健康運動指導士さんの協力により、家庭でも取り組める運動方法を紹介することができ、参加者の皆さまに楽しんでいただけて良かったです。

 

 


 

 

 

 

 

寒い季節を快適に過ごすためのヒントがたくさん詰まった温活イベント⛄🧤

 

今回の温活イベントを通じて、体を温めることの大切さや、日常生活で簡単に取り入れられる温活のアイデアを多くの方に知っていただけたのではないかと思います。

 

 

これからのイベントも続々投稿していきますので、お楽しみに!💡

 

 

 

イベントの告知については、随時、当社公式HPやInstagramに掲載を行っています🌈

今後も、皆さまの参加をお待ちしております🙂

 

 

 

過去のイベントも掲載しています!!👇ぜひご覧ください😀

🌟リンクはこちら🌟

【🕐薬学生の就活準備、成功する人がやっている「5つのこと」とは??🕔】

 

 

薬学生の皆さんこんにちは!💊✨

愛知県に約50店舗を展開する、コスモス調剤薬局の広報担当Iです☺️💫

 

 

 

就活の時期が近づくと、「何から始めればいいの?」と不安に感じている人も多いのではないでしょうか。

 

 

この記事では、”薬学生が就活準備で押さえるべきポイント”を簡潔に分かりやすくまとめました!

 

ぜひ参考にしてください☺️🌷

 

 

 

目次

 

1. 自己分析で「自分の軸」を明確にする

 

2. 業界研究で視野を広げる

 

3. インターンシップや見学会を活用してリアルな職場を知る

 

4. 履歴書や面接の準備を怠らない

 

5. 国家試験との両立を計画的に行う

 

 

 

 

 

 

1. 自己分析で「自分の軸」を明確にする

 

まずは、就活準備のスタート地点となる自己分析を行いましょう。

 

 

🌟自己分析で考えるべきこと

 

・やりたいこと:どんな薬剤師になりたいか?(地域に密着した薬剤師、より専門的な知識を持った薬剤師など)

 

・得意なこと:自分の強みは何か?(コミュニケーション能力、行動力、分析力など)

 

・譲れないこと:働き方で妥協したくない条件は?(勤務地、福利厚生、残業時間など)

 

 

自己分析が進むと、「自分はどの分野に進むべきか」が明確になり、自分に合った就職先選びがスムーズになります!😎

 

 

 

 

 

 

2. 業界研究で視野を広げる

 

薬学生が目指せる仕事にはさまざまな選択肢があります。興味のある分野をリストアップし、それぞれの業界について詳しく調べてみましょう。

 

 

💡 主な選択肢

 

 

・調剤薬局:地域医療の最前線で患者さんと密接に関わる。

 

・ドラッグストア:医薬品に加えて、健康食品や化粧品、日用品に関する知識も活かせる。

 

・病院:チーム医療の一員として専門性を発揮する。

 

・製薬会社:新薬の研究開発や営業職(MR)として活躍する。

 

・公務員:保健所や行政機関で働く。

 

 

🔍 調べるポイント

 

・仕事内容や求められるスキル

 

・その業界で働く人のリアルな声(企業の公式HPやSNSなどを参考に)

 

・企業ごとの特徴や将来性(規模、社風、教育制度など)

 

 

 

 

以前掲載の「薬剤師業界研究 主な就職先比較」の記事もたくさんの方に読んでいただいています

 

この記事では、当社で活躍中の”他業界の経験のある”薬剤師にインタビューした内容も掲載し、薬学生の就活のお役立ち情報となっていますよ😮✨

 

 

👇参考になること間違いなし!今すぐチェック!💨👇

 

 

\深い内容まで知りたい方向け/

▽ブログ 

 

【💊薬剤師業界研究! 主な就職先比較① 調剤薬局編💊】

 

 

\サクッと知りたい方向け!/

▽インスタ

 

 

 

 

 

 

3. インターンシップや見学会を活用してリアルな職場を知る

 

インターンシップや職場見学は、実際の現場を体験できる絶好のチャンスです。

 

 

✅ メリット

 

・職場の雰囲気や実際に働く姿を確認できる。

 

・自分がその仕事に向いているかどうか判断できる。

 

・エントリーシートや面接で話せるエピソードを作ることができる。

 

 

特に複数の業界や企業を比較することで、自分に合った就職先が見つかりやすくなります。

 

 

 

 

 

 

4. 履歴書や面接の準備を怠らない

 

書類や面接での対応力は、就活成功の大きなカギ。成功する人は、エントリーシート(ES)や面接の準備にしっかり時間をかけています。

 

 

✅ 準備のポイント

 

・自己PRや志望動機を明確に!

 → 自分の強みや軸と志望する企業がどの点でマッチしているかを具体的に伝えましょう。

 

・模擬面接を活用する

 → 練習を繰り返すことで、自信を持って面接に臨めます。

 

・エントリーシートの完成度を上げる

 → 誤字脱字をなくし、内容を簡潔かつ具体的にすることが大切です。

 

 

 

 

 

5. 国家試験との両立を計画的に行う

 

薬学生にとっての最大の悩みは、「国家試験対策と就活の両立」です。就活に成功する人は、計画的にスケジュールを立てて両立を実現しています。

 

 

✅ 両立のコツ

 

・就活の準備を計画的に進める!

 →国家試験直前は勉強に集中できるよう、就活準備はスケジュールを逆算して、5年生の前半から計画的に進めましょう。

 

・優先順位を決める

 → 就活での動き(インターンや面接)と国家試験の勉強時間をしっかり分けて管理しましょう。

 

 

 

 

👇「薬学生 就活のスケジュール管理」については前回掲載しています👀👇

 

【🧑‍🏫薬学生の就活準備はいつから??出遅れないように今すぐチェック!!👩‍🏫】

 

 

 

\薬学生必見!👀/

 

✨忙しい薬学生でも効率よく就活準備!✨

 

 

 

当社では、忙しい薬学生の皆さん向けに、参加しやすい1dayインターン」随時開催中

 

開催時期や内容は、皆さんのご希望に応じて柔軟にカスタマイズ可能です。

 

オンラインで開催されているものもあり、短期間で様々な企業や業界の雰囲気を手軽に感じることができ、就活準備のファーストステップとして最適ですよ!👀✨

 

 

 

 

👇コスモス調剤薬局のインターンについての詳細はこちらをご覧ください!👇

 

【📚コスモス調剤薬局 1日で完結する就活対策プログラムのご案内💊】

 

 

👇当社のインターンに参加された学生の皆さんのリアルな声もいただいています👇

 

参加しようか迷っている方は、こちらも参考になりますよ🤔✨

 

 

【💊大好評!!1dayインターンに参加された薬学生のリアルな声💊】

 

 

 

 

早めに準備を始めて、理想のキャリアを掴もう!

 

薬学生の就職活動は、国家試験対策との両立が求められるため、計画的に進めることが大切です。自己分析や業界研究、インターンシップを活用しながら、自分に合った働き方を見つけましょう!

 

「就活準備、まだ何もしてない…」という方も、今日からできることを一つずつ始めてみてくださいね!応援しています✨

 

 

 


 

 

 

👇その他ご質問やお問い合わせはこちらから👇

 

株式会社 コスモス調剤

人材開発チーム 原田

〒450-0002

名古屋市中村区名駅5-4-14 花車ビル北館8F

TEL:052-561-2255

MAIL:ak-harada@cosmos-ph.co.jp

 

 

 

 

 


 

 

薬学生の皆さんのエントリーお待ちしております🙌✨